fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年08月17日 (火) | 編集 |
「パーテルノステル(パターノスター・Paternoster)」
と言う海外の旧式エレベーターだそうな。
場所によっては料金を徴収して乗せている所もあるらしい。
このエレベーターは遊園地の観覧車のように循環する仕組みで
扉もなく止まることもなく、低速でずっとグルグルと…



ドイツ・シュトゥットガルト市庁舎


ドイツの役所 


皆が心配する通り死亡事故なども起きている。
現在は安全上の懸念から新たに作ることは許されず、
既存のものは老朽化などの理由から使用停止している所が多い
との事。ドイツでは過去に全面廃止が計画されていたが、
多くのファンが反対したため実現せず、現在も200基以上の
パーテルノステルが残されているそうです。

面白そうだなとは思うけど、仕様上、足の不自由な人や
年寄り子供にはちょっと危険かも知れませんね。


ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
オモコワ
おはようございます。

これは、初めて知りました。面白そうだけど、怖いですね。
合理的なドイツ人らしい発想でしょうか。
それが、残っているところも日本じゃ考えられないです。
転んだり、乗り遅れたりして挟まれそうになったら、しっかり止まってくれるのかな。
ドイツ製だと、しっかり動いてくれそうですけど。

でも、一度乗ってみたいです、これは(^^;

2021/08/18(Wed) 09:10 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

発明者がどこの国の人かは分かりませんが、
19世紀頃に欧州で大流行したものだそうです。
ドイツ以外の国でもまだ残っている所が幾つかある
そうですが、数はドイツの方が最も多いのだとか。

>転んだり、乗り遅れたりして挟まれそうになったら、
>しっかり止まってくれるのかな。

古いものだからその辺りの安全性はどうだろう?
と考えたら結構ゾワゾワしてきますね。
想像するとめちゃくちゃ怖い…((((;゚Д゚)))))))
2021/08/18(Wed) 13:23 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック