昔のタバコ事情すごすぎワロタ
http://news.2chblog.jp/archives/51999848.html
------------(リンク先:2chコピペ情報局)
コレ見て思い出したんだけど私が子供の頃は酷かったよ。
今の若い人らは「えー!嘘だぁ」って言うかも知れないけど、
自分が小学生だった頃には、教師が職員室でタバコをアホほど
吸いまくってて室内が煙で真っ白くなっていた思い出。
中学の頃も確かそうだった気がしますが、何か用事があって
職員室へ行くのが本当に苦痛だったし大嫌いでした。
駅でも新幹線でも病院でも飲食店でもタバコの煙がモクモク…
とにかくどこでも所構わずスパスパしては吸い殻をポイ捨て
している大人がそこかしこにいた時代でした。
YouTubeから動画を拝借。
西武池袋駅'74
人の側にいてもお構いなしに喫煙。
中にはちゃんと捨てずにポイ捨てしてる人の姿も。
[昭和41年10月] 中日ニュース No.664_1「たばことあなた」
スゲぇ、60年代カオスすぎw
私自身がタバコ大嫌いなのでハッキリ言わせていただくと、
タバコなんてあんなものは無い方が良いです。
外などで吸っている人を見ると避けて通るくらい。
何より嫌なのがタバコ吸う人って痰唾道に吐く人多いよね。
おっさんに多いけど、汚いし見ていて凄く不快。
あと前の職場にニコチン中毒の人がいたけど、
その人めちゃ口臭酷くて会話するのもイヤだったよ。
今、喫茶店やファミレス等で殆ど禁煙になってるの嬉しいけど
居酒屋さんに至ってはまだ禁煙にしていないお店があるのが
ちょっと嫌かな。クサイし服にニオイがつくのがムカつく。
美味しい物を食べている時にタバコ吸うってどうなの?
折角の料理も酒もヤニで不味くなりそう。
【おまけとして書いておく】
服についたタバコのニオイを取り去る方法:
浴槽にたっぷり熱湯を張り、浴室に服を吊るして扉を閉める。
一晩置くとニオイが消えているハズなので試してみてね。
※ お湯は火傷しそうなくらい熱々の熱湯でないとダメです。
(旅行した時、居酒屋さんでついてしまったニオイを消すのに
私がよく実践している方法。本当に効果あるのでオススメ!)
ブログに訪問ありがとう。
私と同じくタバコが嫌いな人、拍手をポチッとよろしく。
昔の映画には必ずたばこの煙が出てきていたし、子供から見たら憧れでもありました。SERUNAさんの言われるように職員室や、職場も煙が充満し喫煙の罪悪感なんてひとかけらもありませんでした。
実は私も30歳までは吸っていましたよ。でもたばこをやめて分かったんです、それが百害あって一利なしだったってことが。
いつもコメントありがとうございます♪
>実は私も30歳までは吸っていましたよ。
えっ、意外!ブログの印象からtomabiさんずっと吸ってなさそうなイメージありました。
「百害あって一利なし」…まさにその通りですね。
あんな物は無い方がええのです。
余談ですがとある人がこう言っていました。
そのかたは若い頃にタバコを吸っていて、禁煙を決めて以降は一切吸っていないようなのですが「タバコをやめてからご飯が美味しくなった」と。ご飯が美味しければ空気も美味しい。吸わなければ体に害が及ぶこともないし、タバコのない生活の方が良い事ずくめです。