fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年09月26日 (日) | 編集 |
群馬県産のゴボウ。
いつも細長いゴボウしか売っていないスーパーで見つけ購入。
この大きさで一袋158円とは安い。

テーブルの上で撮影してみた。
ちなみに隣にあるガラホ「TORQUE X01」は私の持ち物。
耐久性がハンパなく、メカメカしいゴツさも好きだったので…
という話は置いといて。幅54mm×高さ118mm×厚さ23.3mmの
TORQUEと比較してゴボウのデカさがわかるかな?

2021_群馬県産のゴボウ

暫くはゴボウを使ったおかずが続きそう。
好物だから個人的には嬉しいし作るのも楽しいからOKだし、
何より美味しくて体に良いんだぞ?(´・ω・`)

さて、こないだのおかずと代わり映えしない見栄えですが、
里芋の残りとこのゴボウを醤油でじっくり煮てみました。
「大きいと硬くない?」と思われるかもですが心配御無用。
煮る前に油でよく炒めておけば大丈夫(胡麻油で炒めました)。
挽き肉も入れてそぼろ煮にしてるから旨いッス♪

20211025_里芋とゴボウのそぼろ煮

(=゚ω゚)「また茶色いおかずか…」
SERUNA:「美味けりゃいいだろ。映えとか要らんわ」

胃に入ればみんな同じ!と身も蓋もない事を言ってみるw
ゴボウは少し厚めに切れば食べ応えあって美味しいです。
写真に収めなかったけどゴボウサラダも作りましたよ。


ブログに訪問ありがとう。
「お婆ちゃんみたいなおかずでも無問題!」
と思ってくれる人、拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
ガラホ!
おはようございます。

すみません、ゴボウより、ガラホに眼が行ってしまいました。
これ、まだ現役で使っていらっしゃるんですね。
ガラホは、ガラケーからスマホへの転換期に出てきて短命で終わった印象があったんで、珍しいです。
この機種は見たことなかったんで調べて見ると、丈夫さだけでなく色んな機能が仕組んであって面白そうですね。興味を引かれました。

このゴボウは大きくて安いですね。
私はゴボウの料理と言えば、きんぴらごぼうが好きです。
今、宮崎ではこんなのも人気があって美味しいですよ。空港の売店とかにもあるのでお土産に買って帰る人もいます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B4%E3%83%9C%E3%83%81/
2021/09/28(Tue) 09:31 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとう♪

そっちに目が行きましたかw
このガラホ、アウトドアでも使えるアプリが入っているのですがあまり使ったためしが無いんですよね。丈夫さ重視で使っていて、何度か地面に落とした事もあるけど壊れもせず、傷すらあまり付かない頑丈さでちょっと驚いています。

>きんぴらごぼうが好きです。

きんぴら美味しいですよね♪ (´ω `*)
おかずとしてだけでなく酒のつまみにもなるし、思わず「わかる!」と頷いてしまいました。ゴボウって和洋中どの料理にも使えるし万能なんですよね。リンク先の「ゴボチ」は初めて知りましたが美味しそうですね。元のメーカーのサイトも見に行ってみましたが、安心安全な国産ゴボウを使っているのは個人的に高評価かも。
2021/09/28(Tue) 10:20 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック