fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年01月03日 (月) | 編集 |
2021.12.9 探訪 
「焼津市役所」の新庁舎が完成して以降、景色を眺められる
展望ロビーに行った事がないのでちょっと用事を済ませがてら
母と行ってみようと思いました。7階までエレベーターで行き、
右手側すぐです。

20211209_焼津市役所新庁舎_001

テーブルとドリンクの販売機が設置されていますので、
ここで景色を見ながらくつろげます。
職員のかたなども休憩に利用しているようです。
ちなみにこの窓から右側に行くと非常階段。

20211209_焼津市役所新庁舎_002

高草山、花沢山、虚空蔵山、焼津港、焼津の町が一望出来ます。

20211209_焼津市役所新庁舎_003

20211209_焼津市役所新庁舎_004

20211209_焼津市役所新庁舎_005

松風閣の向こう側に富士山が見えるはずですが、
残念ながらこの日は頭だけしか見えなかった。

20211209_焼津市役所新庁舎_006

展望ロビーから少しズレて非常階段側。
こちらの窓からも新港側の景色を見ることが出来ます。
ちなみに、天候の良い日は伊豆半島の先端まで見えますよ。

20211209_焼津市役所新庁舎_007

20211209_焼津市役所新庁舎_008

再度カメラを縦向きにし藤枝側からぐるっと焼津港の方向に…

20211209_焼津市役所新庁舎_009

20211209_焼津市役所新庁舎_010

20211209_焼津市役所新庁舎_011

20211209_焼津市役所新庁舎_012

20211209_焼津市役所新庁舎_013

20211209_焼津市役所新庁舎_014

20211209_焼津市役所新庁舎_015

おまけ
後日また訪れたら富士山が全部綺麗に見えたので撮影。
ブログの画像解析度を落としているのでちょっとアレですが、
皆さんには実際の景色を楽しんで頂きたいです。

20211209_焼津市役所新庁舎_016

普段の生活で大変な事やツラい事があっても、
ここに訪れ景色を眺めるだけで(申し訳な程度ですが)
気が紛れるような気がします。

----------------------------
焼津市役所 
https://www.city.yaizu.lg.jp/index.html
https://www.city.yaizu.lg.jp/g02-006/info/new_cityhall.html
住所/静岡県焼津市本町2-16-32

----------------------------

【余談です】
新庁舎を建てる時に「なぜ津波が来るような場所に…」と
反対している人たちがいましたけれど、考えようによっては
その“万が一の時”にここら辺の地域の人たちがこの市役所の
高い場所に避難する事も出来るのでは?と思うのです。
(夜間と休日は非常階段もすぐの北玄関から入れるらしい)
避難タワーとしての役割も果たせるかもと考えれば、
私はこの場所に市役所があっても別に良いと思うのです。
※建物も普通の住宅と比べたら二階の位置が高く作られているし。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック