「吉野神宮」にやって参りました。
12月に訪れ、この日の旅の一日の一番最初に参拝した神社。
逆光なのでよくわからない写真になってしまったかもです。
ゴメンね。

以前参拝した時の記事はこちら。
今回、神社の御由緒や摂社などについては省略。
↓知りたい方は過去ログを参照ください。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3574.html

ここに訪れた時に野生の鹿が数頭、鳥居の場所にいました。
写真を撮ろうとそっと近づいたら逃げてしまったのが残念。

そして新門のあたりでちょこんと鎮座していた
おみくじのウサギさん。可愛いので写真に収めてみた。
陶器の動物みくじ、ちょっと集めてみたくなったけど
収集してからの保管場所を考えると……

折り紙で作られた風車。


久し振りのお参りです。
(ちなみに再度ここに来たいと望んだのは私ではない。
御朱印帳が欲しかったらしい)

奉納された地元の樽酒。

----------------------------
吉野神宮 Twitter
https://twitter.com/yoshinojingu
吉野神宮 Instagram
https://www.instagram.com/yoshino_jingu/
----------------------------
いつもは個人的なお願い事は後回しにするんですが、
厄年ではないのに厄年かと言わんばかりにあまりに良い事が
無さすぎるので「幸せでなくても良いからごく世間一般的な
普通の生活を送りたい。皆で笑って過ごしたい」と神様に
お願いしてきました。叶う事も無いと思いますけど。
ついでに親の健康も祈願。
ブログに訪問ありがとう。
よろしければ応援拍手をポチッとして頂けると嬉しいです。
~」の歌が好きです。
昨年の旅でも、その吉野に触れたいと思っていましたが、どうもつかみどころが無くて、急に寒くなってきたこともあって、吉野というのがわからず仕舞いになっていました。
吉野神宮は知りませんでしたが、ここから金峯山寺辺りがそのポイントになりそう。
いつかここら辺りも散策したいところですね。
いつもコメントありがとうございます♪
「朝ぼらけ 有明の月と見るまでに 吉野の里に降れる白雪」
…美しい和歌ですよね。あの辺りは静かな場所なので雪降る吉野の景色も素敵かと思いますが、桜咲き乱れる春の季節もまた良いかも知れません。吉野は世界遺産の宝庫とも言われている場所。過ごしやすい時期になったら是非tomabiさんもいかがでしょう♪