観ていて楽しくなってしまいます。
↓猫さんのウマウマな鳴き声と人間の演奏でセッション。
The Kiffness - Numnum Cat (International Mashup)
さらにこちらも如何でしょう。
↓猫さんの鳴き声に歌をつけたもの。
Alugalug Cat X The Kiffness
(Soulful Singing Cat Live Looping Remix)
↓上の動画に色々な楽器を追加しセッション。
The Kiffness - Alugalug Cat
(International Symphonic Mashup)
The Kiffnessさんのチャンネル(動画一覧)
https://www.youtube.com/c/TheKiffness/videos
猫の鳴き声を利用して一つの音楽にしてしまうとは…
普通に可愛いんですが、上手いこと考えつきますね。
センスがなければこうは作れません。
このかたの作った音楽にワンちゃんの物もありましたが、
個人的には猫ちゃんの音楽の方が好きです。
(猫派の意見)
ブログに訪問ありがとう。
この音楽に惹かれてしまった人、拍手をポチッと。
- 関連記事
-
- 日本平パークセンター駐車場のネコちゃん。 (2020/12/26)
- 猫と人間による愉快なセッション♪ (2022/01/28)
- 『御誕生寺』の猫さん♪@福井県(その1) (2020/02/19)
これは、面白かったです。リズムも軽快でノリが良い。
続けて、このThe Kiffnessの他の動画も見てしまいましたが、犬や猫の動物だけでなく、各国の人の歌や芸、車のダッシュボードの軋む音にまで、リズムを付けて編曲したりしているのは面白かったです。こんなスタイルのミュージシャンは初めてみました。妹さんもこれ良く見つけましたね。
いつもコメントありがとうございます♪
本当、このかたの動画は面白いですよね。
こんな風に音楽を生み出せる人って、普段から聞こえる周りの音ひとつひとつをどう捉えているんだろうと気になってしまいます。例えばですが私のように絵が得意な人がポンと絵を生み出せるような感じだったり、料理が得意な人がお題を出されてパパッと凄い料理を作ったりするように、それらを得意とする人にしかわからないような感覚ってあるのかな?と。
自分には絵しか得意とするものがないので自分には出来ないような事が出来る人を見ると、ちょっと羨ましくなってしまいます。