fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年02月01日 (火) | 編集 |
亀ぱんはおまけの記事です。
安倍文殊院の記事が見たい人はこちらからどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3898.html

パンを売っているお店は文殊院の駐車場にあります。
外観の写真を撮り忘れてしまいました。

20211221_安倍文殊院_亀パン_001

----------------------------
亀パン(噛めパン)の由来 
 古来より鶴は千年亀は万年と長寿の象徴として知られており
ます。このパンは、おめでたい亀の姿でじっくり焼き上げ、
そのパン生地とアンには、知恵増上・健康・ぼけ封じに極めて
効能ありと言われるカロチンを多く含んだかぼちゃ
(パンプキン)を使って仕上げました。
 又、亀パンは噛めパンに通じる同意語で「噛む」事は
人間の脳にフレッシュな血液を送り込み頭脳を活性化させる
大きな作用があります。この亀パンを噛むことによって皆様が
より健康な毎日を過ごされることを願っております。
 尚、電子レンジで約30秒、袋に入れたまま温めていただき
ますと焼きたての味を楽しんでいただけますように、
特殊冷凍してあります。

-----------------(亀ぱんの説明文より)

「ひとつ」が「一匹」となっているのがまた可愛い。

20211221_安倍文殊院_亀パン_002

こちらがその「亀ぱん」。
すぐに食べる場合はお店でレンチンしてくれます。

20211221_安倍文殊院_亀パン_003

あまりに可愛いので色々な角度から撮ってしまう。
甲羅の模様はケシの実だそう。

20211221_安倍文殊院_亀パン_004

20211221_安倍文殊院_亀パン_005

20211221_安倍文殊院_亀パン_007

20211221_安倍文殊院_亀パン_006

買った時に付いてきたリーフレットの裏面。

20211221_安倍文殊院_亀パン_008

旦那と半分こで食べました。
餡もそうですが、かぼちゃが生地にも練り込まれて
とても風味良くそれ以外のムダな味が一切しない旨さ。
おかわりにもうひとつ食べたくなってしまうくらいです。
通信販売もやっているようですが、送料が高いですね。
気になるかたは下記のリンクからどうぞ。

美味しかったです。ご馳走様でした。

本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
いわれ茶屋(安倍文殊院駐車場)
https://abemonjuin.or.jp/ec/亀パン/
住所:奈良県桜井市阿部645

----------------------------


ブログに訪問ありがとう。
ちょっと気になってしまった人、拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
亀パン可愛いい
おはようございます。
>あまりに可愛いので色々な角度から撮ってしまう。
これわかります。いままで、パンを見て可愛いと思ったことはないですが、これはどこから見ても可愛いですね。
リンクから、いわれ茶屋のHPを見ましたけど、そこの写真のはそんなにかわいく見えないですね。SERUNAさんの買われたのが出来が良かったのか、SERUNAさんの写真が上手いのか、たぶんどっちもと思いますが(^-^;
かぼちゃの餡入り亀パン、美味しそう、噛み噛みしたいです。
2022/02/02(Wed) 06:56 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとう♪

>たぶんどっちもと思いますが(^-^;

自分自身、写真の腕が全然無いので撮り方が上手というのは多分ないかも。たまたま買った亀さんの形が良くてこんなにも可愛らしい形をしているものだから、パンなのにパンじゃないみたいに見えてきて、まるで生きものを撮るかのように撮影していたからかも知れませんw(こんなに可愛いものをみんなにも知って欲しいという気持ちが伝わる写真が撮れて良かった♪)
食べちゃうのが勿体ないくらいでしたよ。
2022/02/02(Wed) 08:29 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック