fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年02月19日 (土) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3927.html

【守護天神】
別名「猫神社」と呼ばれているお社。
私が上宮天満宮に来たのは実はここが目的だったりする。

20211222_上宮天満宮_029

----------------------------
 ここはねこ、いぬ、とり…など、いわゆるペットとして
人間の生活に深く関わってきた小動物を守り、祀る神社
として建立されました。この社の再建整備の期間を通して、
捨てられ、私生した野良猫の実態を知り、慈悲なき世界に
住む彼らを守り、護ることになりました。
共に生きる喜びを与えられ救われることの多さも知りました。
 このささやかな末社が、この社に住む小動物達を慈しみ、
そのお気持ちが広く波及して少しでも良い環境を作ることが
出来れば…という事です。

----------------(上宮天満宮 案内板より)

20211222_上宮天満宮_030

賽銭箱の所にちまっと鎮座する猫家族の銅像。

20211222_上宮天満宮_031

20211222_上宮天満宮_032

上宮天満宮にはモモちゃんという3代目の猫がいて、
その子の還暦記念としておみくじが作られたみたいです。

20211222_上宮天満宮_033

20211222_上宮天満宮_034

20211222_上宮天満宮_035

20211222_上宮天満宮_036

ちなみに初代の猫ちゃんは、メメちゃんという猫だそう。
「めめ刀自命」という名で猫神社に祀られています。
神道では人は亡くなるとその家の守り神になりますが、
猫もまた人と同様に、亡くなると神になるのです。

20211222_上宮天満宮_037

猫神社の御神体。

20211222_上宮天満宮_038

随分前から私のブログに来て下さっていた人ならご存知かと
思いますが、ウチにはかつてシロという通い猫が居ました。
2年前に虹の橋を渡ってしまい、もう居ませんけれども、
「向こうの世界で幸せに暮らしていますように」
「シロさんを守って下さい」と、神様猫ちゃんにお願いを
してきました。

ここには他にも猫ちゃんがいるそうで、会える事を期待して
来てみたんですが一匹も遭遇することが無く少し残念。

【春日社】
20211222_上宮天満宮_039

----------------------------
藤原氏の氏神であり歴代天皇、皇族より病気平癒祈願と災難、
厄除のご祈祷を承っている。


--------------(上宮天満宮公式サイトより)

【厳島神社】
20211222_上宮天満宮_040

----------------------------
三女神と呼ばれる市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命を御祭神
として海の神、交通運輸の神、財福の神、技芸の神として
厚く信仰されています。


--------------(上宮天満宮公式サイトより)

【神使の牛さんと絵馬】

20211222_上宮天満宮_041

20211222_上宮天満宮_042

20211222_上宮天満宮_043

20211222_上宮天満宮_044

20211222_上宮天満宮_045

20211222_上宮天満宮_046

20211222_上宮天満宮_047

20211222_上宮天満宮_048

★その4に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3933.html


ブログに訪問ありがとう。
猫神社に「へぇー!」となった人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:大阪
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック