という事をご了承いただきたい。それでも良ければお付き合い下さい。
さて、私と旦那が『あの花』にハマったのは少し前の日記で触れた通り。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-382.html
このアニメを最近見始めた新規組でゴメンなさいですけれど、
8月31日に『あの花夏祭inちちぶ Final』に行って来ました。
静岡を出発したのは深夜の3時。
「早朝、道の駅に到着をして待っていれば大丈夫だろ」くらいに
思っていたんですが甘かった模様。Twitterをやっていない人なので、
現地でどんな事が起こっているかとか、皆がTwitterでどんな呟きをして
いるかなんてのは『Twitter検索』でしか知ることが出来ないのですが…
出発した時点で現地に徹夜組が200人並んでいるという事を知り、
ちょっとビビるw
宿泊するホテルの駐車場に車を駐めて(早く到着しちゃったけれど、
駐めてもいいかはちゃんと許可を頂いた)『道の駅ちちぶ』まで徒歩。
会場に到着したのは朝の7時。この時点で300〜400人並んでいるんじゃ
ないかという情報。限定グッズ(席が確保出来るチケット付き)の数に
限りがあるというのは知っていたけれど入手できるか微妙だった。
列を見て旦那がちょっと絶望し始めていたけれど物販開始までは三時間。
「諦めたらそこで終了」だってぽっぽも言ってたじゃないか。
それにワンフェスやコミケの列よりまだいいだろ?
(比べる対象がおかしいw)
…ダメ元で並びましたよ。(;´Д`A
8時の時点で物販列が千人という情報。その後も続々人が集まってくる。
親子連れで、めんまの服を着ていたちびっ子が居たけれども、
子供のコスプレはなんとなくほっこりするな。
物販開始から、7時に並んだ私らの列が動き始めたのは10時半。
「数が500あるらしい」「いや800だ」「千は用意してあるらしい」
という不確定情報が飛び交っていたので不安になりながらも少しづつ
ゆるゆる動きながらようやくブースに到着し、限定グッズ確保。
整理券の番号は700番台だったです。
【余談】
「ここらで大体何人くらい並んでいますか?」
と質問をしてギリギリになるまでおおよその数すら把握出来ていない
スタッフって一体何だろな。私らからずっと後ろの人たちは、
多分混乱しっぱなしだったと思う。
★その2に続く。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-397.html
ランキングや拍手、ポチッと押してもらえたら
嬉しいです。いつもありがとう♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
コメントありがとうございますー♪
アニメが終了して月日が経つし、嫌いな人からは叩かれがちなアニメなのに、
まだまだ根強い人気ってのは凄いですよね。どんな風にカウントしているのか
よくわかりませんが、秩父市の発表ではどうやら15000人が集結(会場内には
3000人)という話みたいですよ。
>そして、恒例の高度な情報戦がw
というかむしろお客さんの質問に対して、スタッフの言う事がそれぞれ人により
てんでバラバラだったようで、これは情報戦というよりも伝達がうまく行って
いない事による運営のクソさ加減が目立っていただけでしょうねw