平年より4日早く昨年より6日遅い、16年連続で関東一番乗り
なのだそうだ。東京では26日辺りが見頃と予想されている。
----------------------------
東京で桜開花 平年より4日早い開花発表
https://weathernews.jp/s/topics/202203/160315/
(リンク先:ウェザーニュース)
桜開花予想
https://tenki.jp/sakura/
(リンク先:日本気象庁協会 tenki.jp)
----------------------------
各メディアで桜の開花や桜前線云々など、花が咲く咲かないで
ニュースにしたり一喜一憂したりするのは日本だけだそう。
極僅かな期間のみ咲き散ってしまう桜は美しく、その儚さゆえ
という理由もあるかも知れませんが、日本人の桜に対する
「特別感」は本当凄いですよね。
そして桜といえばお花見(元々は梅を愛でるものだった)。
宮中の雅な文化が我々庶民の文化におりてくるまで長い歴史で
何やかんやあったわけですが(これは長くなるので省略)、
お花見文化を定着させてくれた先人達には感謝しかないです。
今年も満開になったら桜を見ながらお弁当を食べよう。
関連過去ログ:
今年も言う。花見のブルーシートを撲滅させたい。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2057.html
ピンクの桜の元に一面の貧乏臭い青はいただけない。
ブログに訪問ありがとう。
「桜良いよね♪」という人、拍手をポチッとよろしく。
桜はいいですよね。この頃は季節も良くなって桜の下で弁当を広げるのは気持ち良いし、ちょうど卒業などの別れの季節と重なって記憶に残ることが多いですからね。
早く、満開の桜がみたいです。日本人で良かった。
いつもコメントありがとうございます♪
九州は早かったみたいですね。
こちら静岡は21日にソメイヨシノの開花が観測されたようです。
早咲きの河津桜は美しく咲いていますが、ソメイヨシノが満開になるまではまだもう少し先みたいです。昨日、急な寒さが戻ってきてちぢこまってしまいましたが、早く暖かいぽかぽか陽気の中でお花見がしたいですね。
>日本人で良かった。
本当、この一言に尽きますね。