→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-397.html
一旦、宿泊先の部屋に戻って荷物を置く。
「スタンプラリーがあるんだよね、楽しみだねー」
なんて言いながら、これからあちこちぐるぐるまわる準備をする。
購入した限定グッズの中にTシャツがあったので着ようと思って開いた
そいつは何とLサイズ。小柄で標準体系の私が着るのにこれは無い。orz
着てみたけれど首元がびろびろで裾もブカブカ。
デカいよ!ってそりゃそうだ。何で男性用Lサイズ一択なのか、
誰もが着れるフリーサイズじゃないのかと、全くもって意味がわからん。
仕方無いので「開けていない方は観賞用に使ってくれ」と旦那に渡す。
(ちなみに開けた方は旦那が着用してイベントに参加したw)
さて、時間に合わせて10分前に再び会場へ。
どこでスタンプラリーの台紙を配るのかも、アナウンスが全然無い。
ふと、会場入り口に目をやると、ゴチャっと人が居て列が出来ている。
しかも並び方がえらく適当なんですけど何だコレと思って、旦那が
スタッフに尋ねると「スタンプラリーの用紙を配っています」との事。
∑(゚Д゚) おいおい!13:00に配るって言っといてその前に配ってたのかよ!
マジで何だコレ。どんだけ配布するのか知らんけど危機感を覚えながら
その行列に並んださ。そしたら目の前で…
「スタンプラリーの台紙、終了しましたぁー」
はぁぁ?!おいおいふざけんなクソがぁぁぁ!
時間前に終了とかいい加減にしろよ。私もハラ立ったけど、
コレには流石に怒ってる人いっぱい居たよ。
ところで、後で知ったんだけどこのスタンプラリーって、
その時に台紙を貰えなかったという人も、何か別の紙に押して見せても
記念のステッカー貰えたらしいじゃん。というか、それだと台紙持って
参加しているのに、ナゼか貰えないっていう人も絶対に出てくるよな。
ゴリ押してまで貰う根性は無いからそういう事はやらなかったけれど、
どういうコトだよ!ってなるよね。おかしくねえかコレ。
無料イベントだから仕方無いとはいえ、
こうなるなら有料イベントにしたっても良かったんじゃ無いだろうか。
私らはイベントが仮に有料だったとしても来ていたけれどさ、
ちょっとこれは無いんじゃない?っていうお話。
★その4に続く。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-399.html
ランキングや拍手、ポチッと押してもらえたら
嬉しいです。いつもありがとう♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
こちらにコメントするのも初めてです。
自分は2011年にあの花にハマって4月末に秩父に初巡礼して以来既に
100回以上もあの花聖地秩父に聖地巡礼している阿呆です。
あの花夏祭inちちぶFinalに自分も参加しましたがどうやらお近くだった
みたいですね(苦笑)←始発組で自分も700番台でした。
いや~、アニプレックス舐め過ぎですよ。
秩父の地元の方とも今回のイベント開催決定の時から会場キャパの無さにお互いに
嘆いていましたが案の定でしたね。
グッズも1000セット限定ってファンの気持ち裏切っています。
”何か別の紙に押して見せても記念のステッカー貰えたらしい”
というのもやったもん勝ちっで明らかにおかしいですよ。
自分は仲間とのオフ会に出席していたのでスタンプラリーの台紙配布時には会場に
いなかったので諦めましたが台紙用紙の1000枚程度か2000枚程度だったのかも
しれません。
いずれにせよアニプレックスがイベント運営能力が皆無なのが露呈しましたね。
それから初めまして。コメントありがとうございます♪
∑(゚Д゚) おぉぉ!お近くにいらっしゃったかたとは!
何かのご縁的なものを感じますね。それにしても100回以上もあの花の
聖地巡礼をしてるとは凄いっ!
私たちは新規組で、あの花イベントは今回が初なんですけれども、
(イベントは「Final」と謳っているので最初で最後って感じですかねw)
はじめにあの道の駅での開催と聞いた時は「大丈夫か?」と思いましたよ。
無料イベントという気軽さから余計に人が集まっちゃったんでしょうね。
こういう事になるのは誰だって予想がついたろうに…と、
アニプレスタッフの現地での処理能力の無さと、運営側の考えるアタマの
無さには本当ガッカリしちゃいますよね。スタンプラリーの件はマジで
納得がいかなかった…ってコレは誰もが同じ事を思っているかも。
あの花イベントはもう無いかも知れないけれど、運営は今回の件を反省
して次に生かして欲しいですね。
Finalイベントも、最終的には楽しかったからいいかなとどこかで
許せてしまっている自分も居ます。秩父も良い所だから再びまた訪れたい。
これからも夫婦揃ってずっとあの花ファンで居たいです。( ´ ▽ ` )ノ
早々にコメントにお返事いただき恐縮です。
こちらも早速、SERUNA★静岡さんのブログ「お気に入りに追加」
しました。
改めてブログ全体をつまみ食い状態で拝見しましたが結構共通項が
ありましたので親近感が湧きました。
我が家は家族4名全員がヲタクです。
自分も血液型ABですが神社・仏閣・日本神話好きです。
ご近所の神社も古代出雲族創建と伝えられている由緒ある神社です。
SERUNA★静岡さんの漫画も拝見しましたが古事記・日本書紀の世界感の
描き方は相当慣れておられるように見えました。
一応、あの花聖地秩父で「聖地巡礼ガイド」もどきな事もボランティアで
やっておりますのでもし又秩父に御夫婦で来られる事があれば御案内しますよ。
というかまた秩父に遊びに来て下さいね。
>我が家は家族4名全員がヲタクです。
おおぉぉ、凄いっ!ご家族全員でヲタなんて羨ましい。
それに聖地巡礼者さんも神社仏閣&日本神話好きとはこれまた
気が合いそうですね。秩父の神様が呼んだご縁でしょうかw
ブログも時々くだらないネタなんかも書くことがありますが、
これからも宜しくお願い致します♪ ( ´ ▽ ` )ノ
秩父にはまた夫婦で絶対に遊びに行こうと思っていますよ♪