大井川港にある漁協直営食堂「さくら」にやって参りました。
生しらすや生桜えび、釜揚げや桜えびのかき揚げもあります。
新鮮で美味しい丼を食べるなら、この食堂はオススメです。

行ったこの日はちょっとお天気が悪かった。
漁に出なかった日は生しらすの提供がありませんので要注意。
(日曜日もシラス漁がお休みなので無いそうです)
生しらす目的の人は、お店に行く前に大井川港漁業協同組合の
公式ツイッターをチェックしておきましょう。
https://twitter.com/jf_oigwkgk

食券を買う前に、間違いの無いように注意してね。


注文後に着席。
テーブル席がいっぱいだったのでお座敷席へ。

この日の目的は桜えび。
テーブルに置かれていたものを読んでみると、
かき揚げはつなぎ目が少なめで、駿河湾産桜えびを100%使用
しているそう。生桜えびは漁獲から鮮度管理された鮮度抜群の
ものを提供しているとのことです。



いつか生しらすも紹介するかも知れません。
(だから、いつかっていつだろう)

番号を呼ばれたら取りに行きます。
まずこちらは生桜えび丼定食。ご飯大盛りでもお値段千円也。
透けてわかりづらいですが白い小鉢の中はリンゴゼリー。
桜えびは駿河湾の宝石ですね。


「小盛りかき揚げ丼定食」。
旦那が注文したもの。かき揚げ一枚でご飯少なめ。
赤い小鉢の中には同じくリンゴゼリー。


こちらの生桜えび丼のご飯少しと桜えび半分を旦那の丼へ移し
旦那のかき揚げ半分をこちらの丼へ移植して、
両方楽しめる丼にしてみた。
\ じゃじゃーん /

テーブルにかき揚げのたれもセットされていますので、
かき揚げにはコレをかけて食べるのも良いです。

生桜えびは全然生臭くなくて新鮮。
かき揚げもお店が謳う通りつなぎが少なく、
しっかり桜えびを食べているという感じです。
大井川の漁協が直営する食堂、皆さんも是非!
とっても美味しかったです。
ご馳走様でした。
本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
漁協直営食堂 さくら
http://www.oigawako-gyokyo.com/
https://twitter.com/jf_oigwkgk
住所/静岡県焼津市飯淵1960
電話番号/054-622-0415
営業時間/木・金・土・日曜 10:30〜14:00
(年末・1月〜3月はお休み)
※店舗情報は2022年5月現在のものです。
----------------------------
【ちと呟き】
個人的には焼津に来たら小川港の食堂で食べるよりも
大井川港まで足を伸ばしてこの食堂で食べる事をオススメ。
駿河湾の桜えびとしらす、たんと食べてってくりょー。
ブログに訪問ありがとう。
しらすも桜えびも食べたくなった人、拍手をポチッと。
生シラス丼は食べたことはありますが、余り好みではなかったです。ここのは美味しいのかな?
生桜えび丼は美味しそうですね。それより惹かれるのは桜えびのかき揚げ丼!これは好きなんでこれ欲しいです。それがハーフ&ハーフはなんとも贅沢じゃないですか。これメニューに加えたら良いのに(^-^;
いつもコメントありがとうございます♪
さくら食堂さんは毎日漁に出た時しか生しらすを提供していませんので、きっと朝獲れ新鮮な生しらすなら他所より美味しいと思いますよ♪
>ハーフ&ハーフはなんとも贅沢
今のところ、生桜えびとかき揚げ両方を楽しみたければ定食+単品で注文するしかないですね。さくら食堂さんには生とかき揚げの両方をセットにしたお得な丼を提供して欲しい感じ。…なので、無ければ自分たちで作ってしまおうと二人で行って「生桜えび丼定食」と「桜えびかき揚げ丼定食」を注文してシェア。贅沢な桜えび丼の完成ですw