fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年06月22日 (水) | 編集 |
【我が故郷焼津の名産・特産品で思い浮かぶもの】
かつお・まぐろ・サバ・黒はんぺん・なると巻き・
アメーラトマト・磯自慢・魚河岸シャツ・鰹縞シャツ…など。



でもねー、焼津でカツオ盗難事件があって以降は
焼津は鰹が自慢なんですよーって胸張れなくなっちゃった。
あれはちょっと許せない事件だったな。
他にはカツオやまぐろを使ったなまり節・ツナピコ・角煮
などの加工品も美味しいから、是非オススメしておこう。
そして、多分あまり知られていないのがなると巻き。
全国で7割のものが焼津産だそうな。
日本酒の磯自慢は、最近英国のワイン品評会でトロフィー受賞。
恐らく酒好きな人に磯自慢を知らないという人は居ないはず。

「黒はんぺん」は、昔はわざわざ黒はんぺんとは言わず、
「はんべ」と言ってた。黒だの白だの頭に付けるようになった
のは、全国で焼津のはんぺんが知られるようになってから。
焼津生まれ焼津育ちの私は、子供の頃に見てた白いはんぺんは
「フワフワする謎の食べ物」でしか無かったです。
(そしてアレがいまだにはんぺんと思えない)
黒はんぺん、スーパーでは一袋(8枚入り位)100円程度で
買えてしまう為、外食のメニューで黒はんぺんを見ても
滅多に注文することは無かったりします。

魚河岸シャツ…最近あまり町で着てる人を見なくなったけど、
(一時期は、老いも若きも男も女もめちゃくちゃ居た)
焼津民が夏場によく着る魚河岸シャツ、実は私は着た事が無い。
着るなら魚河岸シャツより鰹縞シャツがいいな。
でもどちらもお値段高め。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
焼津がんばれ!
おはようございます。
カツオの事件は焼津ファンの一人の私もショックでした。私の古い友人達やSERUNAさんなどの地元の方にはそれ以上のショックだったでしょうね。
でも頑張ってまた盛り上げて欲しいです。
ツナピコってスナックなどでよくおつまみに出ていたやつですね、懐かしい。
黒はんぺんは食べたことが無いです。白身でない魚が原料になっているんでしょうか。
有名な酒もあり、なるとも名産とは知らなかった。
魚河岸シャツは着たことが無いですが、焼津の街には似合いそうですね。
2022/06/24(Fri) 09:13 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます。あたたかい応援もありがとう♪

あの事件によって焼津の漁業全体のイメージが一気にダウンしてしまいましたが、悪しき事はキッチリと裁いて前に進み、再び焼津のカツオが誇れるものになると良いなと思っております。

>ツナピコってスナックなどでよくおつまみに出ていたやつですね

そそ!ツナピコはおつまみとしても定番ですね。ちっちゃい頃に飴の代わりみたいにして食べていた(口に入れて暫く噛まずに楽しんでいた)思い出もありますよ。みんな大好きなツナピコ、実は猫ちゃんたちにも大人気なほど美味しかったり。
黒はんぺんは、サバやらイワシなどをすり身にして作られるもので、静岡おでんの中にも必ず入っている具材です。煮てよし焼いてよしフライにしても良し。個人的には網で軽く炙ってマヨネーズをつけて食べるのがオススメかな。見かけたら是非一度ご賞味を♪

>焼津の街には似合いそうですね。

魚河岸シャツはいかにも焼津って感じがしますよ。
tomabiさん仰る通り、港町の雰囲気にめちゃくちゃ合います。
2022/06/24(Fri) 13:06 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック