善光寺に向かう途中で見つけたちょっと気になる施設、
「自衛隊広報ROOM」の長野地方協力本部。
ほんのちょっと寄り道して立ち寄ってみました。

常々、自衛隊はカッコいい!と思っている私。
(実は学生時代にちょっと憧れて入隊したかった事も)
見てしまった以上は中に入らずにはいられない。

「見学良いですか?」と入っていくと、快く「どうぞー♪」
とフレンドリーなおねえさんが対応して下さいました。
【偵察用オートバイ】
乗って記念写真が撮れるそう。
メーカーはHONDA??聞いてくればよかった。

【コスプレコーナー】
「自衛隊の制服が着れますよー」との事だったので、
海上自衛隊の女性自衛官の制服を着せてもらいました。
制帽もかぶせていただいて、嬉しいやら恥ずかしいやら。


【その他展示物】
ケースの中に自衛隊車両や自衛艦のプラモデル。
(既製品かな?とおぼしき物もありました)


【自衛隊階級章】下の写真左から…
「JGSDF(陸上自衛隊)」→緑の額
「JNSDF(海上自衛隊)」→中央黒い額
「JASDF(航空自衛隊)」→紺色の額

カッコいい!



【防衛記念章】
自衛官がその経歴を記念し、制服に着用することができる徽章。
勲章とは異なり、記念章・従軍記章・表彰歴章に相当する
自衛官特有の栄誉。

【自衛隊長野地方協力本部のマスコットキャラ】
https://www.mod.go.jp/pco/nagano/character/
左が「しんちゃん」(信州の「しん」)。
右が「なのちゃん」(信濃の「なの」)。
施設のおねえさんが「迷彩柄が長野の形なんですよー」
と教えて下さいました。「皆さんあまり気付かないんです」
…だそうで、言われて「あっ!」となりました。

もう少しお話を伺ったり、制服ももっと着たかったのですが、
善光寺のお参りに行く予定もあり時間がなかったため、
僅かな時間しか滞在できませんでした。次は何年先になるかは
わかりませんが、いつかまた機会があれば訪れたいです。
本日紹介した施設はこちら。
----------------------------
自衛隊表参道広報ROOM 長野地方協力本部
https://www.mod.go.jp/pco/nagano/kouhouroom/
住所/長野県長野市南長野西後町1558
電話番号/026-235-1537
開館時間/11:00~17:45(入場無料)
※施設情報は2022年6月現在のものです。
----------------------------
こちらで自衛隊の冊子などもいただきました。
ありがとうございます。
【プチつぶやき】
日本が平和でいられるのは自衛隊の皆さんのおかげです。
(こうしている間にも日本の領海や空を守ってくれている)
ブログに訪問ありがとう。
自衛隊のカッコよさがわかる人、拍手をポチッと。
自衛隊もPRに力を入れようとはしてるんですね。
プーチンや習なんとかみたいな時代遅れの指導者が出て来ると自衛の必要性を改めて実感します。
それなのに自衛隊では戦闘機のパイロットが不足しているとか。国も自衛隊員の待遇を上げるとか頑張って魅力をアピールして体制を強化しておかないと心配です。
広報ROOMがあるのは知りませんでした。これを全国に作って広報ROOM自身をもっと広報すると良いかも。
いつもコメントありがとうございます。
自衛隊の皆さん、頑張っていらっしゃいますよー♪
広報的な施設は他にも「広報センター」や「広報資料館」的な感じで幾つかあったりするようです。
https://www.mod.go.jp/j/publication/exhibition/index.html
毎年行われる航空祭や、一般開放される火力演習のイベントなどもPRの一環ですね。私の地元静岡ではホビーショーなどにも毎回自衛隊が出張してブースを作り、一生懸命アピールしていたりします(…で、カッコ良すぎて何枚も写真を撮ってしまうw)。
>体制を強化しておかないと心配
もっと国防費を増やして9条も直ちに改正し、自分の国をしっかりと護っていける国にしていかないとダメですね。あとは政治家の皆さんの力も必要かな。隣国に何かされても“遺憾砲”ばかり撃っていないで、バシッとやっつけて欲しいものです。