→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4069.html
ウチのブログでグルメの記事を分割とか滅多ないのに。
ここから私、日本酒飲み比べモードに入ります。
無理のないようお猪口一杯(の半分)づつ…


【酒の王 神渡】
信州の地酒。「株式会社豊島屋」の日本酒。
ちょっと甘口だった。女性向けかな?


【水尾】
奥信濃の地酒。辛口。
仕込み水に野沢 水尾山の湧水使用だそうです。
飯山市にある「株式会社田中屋酒造店」の日本酒。


【天恵の美酒 大信州】
松本市にある「大信州酒造株式会社」の日本酒。
洗練純米 辛口。まあまあ旨い。


【山の酒 蔵出し 大雪渓】
北安曇郡にある「大雪渓酒造株式会社」という酒造の日本酒。
お猪口に注いだお酒撮り忘れ。回っていたせいかと思われる。

【蔵囲い 渓流】
「遠藤酒造場」の日本酒。おかわりもした。
中でも一番美味しいと感じたのがこのお酒。


【からくち清酒 七笑】
「七笑酒造株式会社」の日本酒。これはイマイチだった。


こんなに沢山の種類飲み比べした事、今までに無いですよ。
大人のドリンクバー、ちょっと楽しくなっちゃった。
さて、そろそろシメにお茶漬けを…と思ってメニューを見たら
この「やたら茶漬け」とやらが気になってしまった。
「やたら」とはなんぞや?

…と思ったら答えが書いてあった。
きゅうり・ナス・みょうが・大葉・ぼたんこしょうの
野菜のふりかけで、やたら美味しい事からこの名前だそう。
とりあえず頼んでみた。

【やたら茶漬け】
野菜たっぷりのお茶漬けって珍しい。
ダシをかけていただきます。

みょうがの味がしっかりしているので、
好き嫌いはあるかも知れませんが私は好きです。

小林農場の「飲み放題」はとても魅力的でした。
私、次に行ける時は来るだろうか?この先わかんないや。
機会があればまた飲みにいきたいリストに入れてます。
将来的に誰かと一緒に行けたら…の話ですが。
美味しかったです。ご馳走様でした♪
本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
郷土料理 小林農場 長野善光寺口店
https://kobayashinoujou.com/
住所/長野県長野市南千歳1-19-9
電話番号/050-5268-7543
営業時間/
<月曜~土曜> 17:00~24:00(料理L.O.22:45 ドリンクL.O.23:30) <日曜・祝日> 17:00~23:00(料理L.O.21:45 ドリンクL.O.22:30)
定休日/毎週日曜日 (月曜祝日の場合は、日曜営業、月曜休業)
※店舗情報は2022年7月現在のものです。
----------------------------
ブログに訪問ありがとう。
大人のドリンクバーが気になっちゃった人、拍手をポチッと。