→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4076.html
店内の壁には謎メニューの名前がズラリ。
「おれの作ったものが食えないってのかい丼」
「注文しないほうがいいよ。注文すると恥ずかしくなるごはん」
「にらめっこしましょーライス」などなど。

「くってみなはれのこすなよランチ」
「闇月になる辛味噌ラーメン」…どんな料理か想像つかない。

「注:絶対に係員に質問しないで下さい」
………いや、聞かないとわかんないって。

「ピカソ ¥100,000,000
ほしい方は係員までお申し出下さい。セール50%OFF」
…ここまでネタをぶち込んでくる店もなかなか無い。

「うちのしょくどうはなんのとりえもない
ただただふつうの どいなかのしょくどうです」
…全部平仮名だったので読みづらかった。

そしてありますよ、ゴジラのえさ。
「ゴジラのえさ2」となっていますが1とどう違うんだろう。
でもって「ゴジラ」が「ゴヅラ」にしか見えない。
クセがありすぎて凄い店。


事前に調べてとにかく量が多いという事は頭に置いてきたので
あとはどれだけ量があるかだけを質問してみた。
SERUNA:「あのー、ゴジラのえさってご飯の量はどのくらい
あるのかだけ知りたいんですが…」
女性店員さん:「ご飯はぁ…もういっぱい。2合半ありますよ」
SERUNA:「えっ!2合半?!……じゃ…じゃあゴジラのえさを
ご飯少なめにしてお願いします」
どんだけデカいのが出てくるのか少しドキドキしながら待つ。

まずは旦那が注文した「焼肉定食」の写真からどうぞ。

女性店員さん:「はい、ゴジラのえさお待たせしましたー」
SERUNA:「えぇぇー!」
どかーん!!

ゴジラのえさ、張り紙には125分かかりますと書いてあったが
普通に待ってそこまで時間もかからず普通に運ばれてきた。
「少なめ」でコレですよ。
40cmありそうなお皿の左側には焼きそば2玉くらい?
ご飯は恐らく2合ほどはあるのではないかと。
皿の中央にはご飯が山盛り。
ソースがかかったキャベツとコロッケ。
ソーセージ&いちごジャム付きトースト。そしてカレー。
皿の右側にはサラダ・冷奴・漬物・オレンジ。

味噌汁のお椀と比べるとどれだけデカいかがわかります。
↑割り箸もお皿に乗せたけど、こっちがわかりやすいかな?
下の写真は焼きそば側からのもの。
焼きそばは味付け丁度良く、濃くはなかったので、
途中で飽きたりせずに食べることが出来ます。美味しい。

続いてサラダ側から。
野菜を食べる事で口の中がリセットされるからだいぶ助かる。
カレーは家庭的な味でいてピリッとスパイシー。中辛程度かな。

コロッケ側から。
個人的にソースがかかってしまっているご飯はNGだけど、
頑張って食べました。

トーストの下にソーセージ。
このソーセージがなかなか美味しかった。
同行した旦那にトーストを半分だけ助けてもらった。

ここに来る前の下調べの段階で写真だけで判断した時は、
「もしかしたら全部いけるのでは?」とナメてました。
恐らくこれを見ている皆さんも写真からでは伝わりづらいので
「予想してたよりインパクトないな」と思われるかもですが、
実際に目にした時に絶対に驚くはずです。
モリモリ食べたけど、カレーひとくち分と焼きそば半玉分
だけを残してあともうぐったり。
残した分は持ち帰り出来るそうで、
店員さんに言ったら小さなパックと袋をくれました。
(※無論帰ってからしっかり食べた)

来た時にカウンターで撃沈していた若きおねえさんも、
パックにつめてお持ち帰りして帰っていきました。
【おまけ】
たぬきのご飯は「自家製米」だそうです。
えっ?!農家さんも兼業??

他にも量的に驚くようなメニューが。
気になる人は各自検索して驚きましょう。
近所にこんなお店があったら謎メニューを制覇するために
通ってしまいそう。しかし遠いのでそれも叶わず。
美味しかったです。ご馳走様でした♪
本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
お食事処 たぬき
住所/長野県北安曇郡松川村反川1811-3
営業時間/平日 11:30〜13:30、17:00〜19:30
日祝 11:30〜13:30
定休日/月曜日
※店舗情報は2022年7月現在のものです。
----------------------------
ブログに訪問ありがとう。
ゴジラのえさを食べてみたくなった人、拍手をポチッと。