「仁科神明宮」にやって参りました。

下の写真は境内案内図

【三本杉】


----------------------------
根元が癒着した三本の杉の木「三本杉」(元長野県指定
天然記念物)のうち真中の木が昭和五十四年三月三十日
突風により倒伏してしまったのでその根本の部分をもとの
位置に復元保存しているものです。
(周囲五米余・高さ五十米余・樹齢推定八百余年)
昭和五十四年七月建之
----------------(仁科神明宮 案内板より)

【ニノ鳥居】

【神苑内の池】
鯉が泳いでいました。

【三ノ鳥居】
伊勢神宮から譲り受けた鳥居だそうです。
鳥居の向こうに神門が見えます。


三ノ鳥居をくぐって目の前に広がる風景。
カメラを左から右に…




社殿についての案内板。

【境内社】
三ノ鳥居を背にして左手側にある境内社。
下の写真向かって左から…
子安社・九頭竜社・下諏訪社・上諏訪社・下加茂社。

神門に向かって左手側にある四社。
左から…上加茂社・稲荷社・伊豆社・八幡社

神門に向かって右手にある大きな社殿は「神楽殿」。

神楽殿に向かって右手側にある、簀社・武山社。

★その2に続く!
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4079.html
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。