安曇野市のマンホール蓋&マンホールカード。
記事短いですがご覧になっていただければ幸い。
下の写真のマンホール蓋は令和元年度に一般公募デザインから
市民の投票により選ばれたものだそうです。


こちらは豊富な水と緑豊かな自然、冬に飛来する白鳥と
北アルプスをイメージしたという旧豊科町(安曇野市)の蓋。

頂いたマンホールカードはこちら。


----------------------------
安曇野市は北アルプスの麓に広がり、美しい田園風景と緑
に包まれた自然豊かな産業都市です。市のいたるところから
見える常念岳の姿は場所により様々な表情を見せてくれます。
冬は大変寒く、春の訪れを皆が待ちわびます。デザインでは、
雪解け水を湛え田植えを待つ田んぼに常念岳が鏡のように
映し出されています。春の到来を告げる一場面です。
また、市内にはいくつもの道祖神が点在し、
夫婦和合や縁結び、子孫繁栄を願うものだとされています。
特産物はわさびの他にりんごもあります。このデザインでは
5月に咲くりんごの花をあしらい、りんごの形状の中に
これらの風景を収めたものになっています。
------------(マンホールカード裏 説明文より)
【関連過去ログ】
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1988.html
↑安曇野市の絵違いマンホールカードと、
その他のマンホール蓋の記事です。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。