fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年07月26日 (火) | 編集 |
2022.5.15 探訪 
気になって立ち寄っただけのお寺。

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_001

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_002

案内板。広い寺ですね。

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_003

お店があったが閑散としていた。

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_004

凄そうなお寺だけど引き返し。
いつかまたの機会にする。

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_005

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_006

【おまけ】
ここにしか無い小さなマンホール蓋があったので撮影。

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_007

勝山市「消火栓」の蓋。

20220515_ 越前大仏大師山清大寺とマンホール_008


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると励みになります。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
ここ、行かれたんですね
おはようございます。
私もこの辺のスポットを探していたら出てきたので、調べてみたら色々と曰くのありそうなところでしたね。
相当の思い入れがあって作られたんでしょうから、そうゆう意味で興味があって寄ろうとしたんですが拝観料も必要だったので駐車場から見ただけでした。
広い駐車場に他には車が無くて不思議な雰囲気でした。
2022/07/27(Wed) 10:24 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

tomabiさんが訪れた時もあまり駐まっている車がなかったんですね。私たちが行った時も他に来ている人たちがあまりなく、ガランとしていました。同じく中には入りませんでしたので、帰ってから「やっぱ拝観しておけば良かったかも?」となりましたよ。
仰る通りあそこは本当に不思議な空気感ありますよね。
2022/07/27(Wed) 10:33 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック