http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3641.html
2022.9.6 探訪
京都から奈良に移動して参りました。
夜はやまと庵で食事&お酒。ここでハズレは絶対に無い!
以前行ってすっかりお気に入りになったお店です。
地産地消を前面に出すやまと庵、最高ですよ。

※夜というよりも夕方に行った。
まずは白ワイン。
お通しはじゃがいもの上に生ハムをのせたもの。

【吉野の鹿】
奈良では鹿さんは神様のお使いなのに…
といいつつ鹿肉は美味しいので食べてしまう。めちゃウマ。
臭みもないのでオススメ。野菜を巻いて食べよう。

【とれとれお造り5種盛り】
海無し県のお魚は期待できないなんて言わないで。
「関西最大の生簀からその日にシメた最良の状態の鮮魚を
仕入れしている」というやまと庵。
お魚も間違いなく美味しいよ。

【飛鳥の蘇】
古代のチーズを再現したもの。
前はスルーしてしまったが今度こそ。
次いつ行けるかわからないから後悔のないよう注文。

本当は日本酒に合わせたかったけど白ワインと一緒に。
最初のひとくちめは「塩っ気のないチーズ」という感じ。
はじめはあまり味が無いように思えて旨さがわからないけど、
よく味わっていくうちに段々とチーズとキャラメルを足して
2で割った甘さを感じるようになり、クセになる。
これはゆっくり時間をかけて楽しむものだよ。
やっぱり合わせるお酒は日本酒にすれば良かったかな。
初めての味だったけど美味しかった。また食べたい。

【あっさり大根ゆず風味漬け】
シャキシャキとした大根で食べ応えがある。
ゆずのサッパリとした味がたまらない。

並べて撮った写真。
つまみもこれだけあれば充分。

【風の森純米】
旦那が注文したお酒。一口もらったけど辛口な味わい。

【金山寺味噌漬け豆腐】
前も頼んでた。金山寺みそは苦手だけど、ここのは平気。

【古代ひしおの味噌焼きおにぎり】
添え物には奈良漬のようなものが。奈良漬は正直苦手だけど、
やまと庵で提供しているものだからきっと美味しいと思って
えいっ!と食べてみたら美味しかった。
もちろん焼きおにぎりも美味♪
ひしおというのは現在の味噌や醤油の原点となるもので、
豆麹・麦麹を醤油に漬け発酵させた古代の調味料なんだって。

どれを頼んでも当たりだらけ。
「奈良市の中心部に行ったらやまと庵に行けば間違いなし!」
…と胸張ってオススメ出来ます。皆さんも是非!
美味しかったです。ご馳走様でした。
本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
やまと庵 本店
https://yamatoan-honten.gorp.jp/
住所/奈良県奈良市三条町495-1
電話番号/0742-26-3585
営業時間/ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日/無休(但し大晦日と元日は休業)
★全席禁煙
※店舗情報は2022年9月現在のものです。
----------------------------
【ちと呟き】
本当はもう少し飲みたかったんですが、
ここで一杯だけしか飲まなかったのには理由が…
というのも実は宿泊先に戻って、ウエルカムバーで沢山飲む
つもりだったから。でももう一杯くらいは注文しておけば
良かったかなとちょっとだけ後悔。
ブログに訪問ありがとう。
「やまと庵」で食事がしたくなった人、拍手をポチッと。
記事からお酒好きなのが伝わってきます。
お酒とお料理の相乗効果は本当に食事を楽しくしてくれます。
まるでグルメ雑誌のようなお写真で、味わったことのないメニューを紹介いただき、とってもそそられました。
記事へのコメントありがとうございます♪
奈良で歴史を感じさせるご馳走、美味しかったです。
それなりにお酒を嗜む者としては料理もお酒も両方美味しくなくてはいけないと思っているのですが、このお店はそのどちらのクオリティも高く、奈良のオススメの居酒屋さんを尋ねられたら真っ先に「絶対に行ってみて!」と猛プッシュしたくなるところです。
写真も褒めていただきありがとうございます。グルメ雑誌のような見え方はきっとやまと庵さんの盛り付けが美しいからかも知れませんw