スイーツ編からどうぞ。
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4164.html
抹茶碗の棚の下に茶々の水飲み場が。
猫好きだから猫用の道具を見ただけで可愛いって思っちゃう。
ここでいつもお水を飲んでるのかー。

客席の側にある茶々の椅子と忍者衣装。


「猫飼われてはるんですか?」と店主さんに聞かれ、
今はもう居ないシロの話と、その猫が茶々に似ている事を話し
写真を見せたら「それやったらもっと茶々探さなあかんな」
と再び外へ。「茶々ー、ちゃーちゃー、茶々ー」。
テーブル上の茶々のポラロイド写真。可愛い。

「本当どこ行かはったんやろ?」と戻ってきた店主さんに
ほうじ茶のソフトクリームを追加注文。
「出来立てはもう無いけど、作って置いといたものなら」
と。どうしても食べたかったほうじ茶ソフトなので、
それでも良いですとお願いしました。
【むらい琉ソフトクリーム(ほうじ茶)】
メニューには「店主の気分で時々出没」「霧隠品御免」
と書かれていました。今回は冷凍でしたがほうじ茶の味が
とても濃厚で美味しかったです。オススメ。

このソフトクリームを作る前の機械のお手入れ(1時間くらい
かかるそうです)だけで凄く大変で一苦労ということも色々と
教えて下さいました。350円という価格ではあまり利益には
なっていないらしい。なのでほうじ茶ソフトは平日限定のみで
作っているそう。
下の写真は、中庭に通じる扉にあった茶々の小さい頃の写真。
抱っこされているのは利休くん?(お兄ちゃんの利休くんは、
2016年3月に事故に遭って虹の橋を渡ってしまったそう)

ミニチュアの和室も可愛い。
茶々と利休のイラストや写真も可愛い。

下の写真は「つのだゆき」というガラス職人さんの作品。
https://twitter.com/tunoda_yuki
https://www.tunodayuki02.com/
店主さん、この蟻の作品が欲しくて購入したそうです。
ちっちゃいけどお値段9千円ほどでケースが4千円
と仰っていました。


もういっかい中庭を撮影。
ここはレトロや可愛いもので溢れている和み空間。



文字盤が逆になっている珍しい古時計。
「もう4時か」…茶々に会えなかったのは残念。
縁がなかったと諦めて帰ろうとしたその時女性店員さんが
「茶々いましたー♪」

トイレの屋根の上でゴロゴロしていたそうで
女性店員さん:「茶々、いま屋根の上にいますよ」
SERUNA:「えっ?!あ!本当だ!茶々ー♪」
(店員さん曰く、茶々はこの場所が気に入っているらしい)
まるでアイドルに会えたかのように嬉しくなる。

※ 縁台乗って写真いいですか?と許可もらって撮影。
(ちゃんと靴脱ぎましたからね)
↓写真を編集している時に気付いたんですが、
最初に撮った中庭トイレの屋根の上を拡大すると確かにそこに
居たんですね。耳と白いモフモフが見えます。まさかここに
居るだなんて誰も気付かないって。

「ナニよ、ワタシになにか用?
せっかく気持ちよくお昼寝してたのに」といった顔。

のびーーーーーーーっ

「ふぅ…」

「茶々降りておいでー」と店主さんが言っても、
女性店員さんが猫じゃらしを振っても降りてこない。
じゃらしてもすぐに飽きてしまうよう。
しばらく見させてもらい、写真も少し撮らせてもらったし、
茶々の自由時間を奪ってもちょっと可哀想かなと思って…
「茶々を近くで見れただけで嬉しかったです」
と支払いを済ませポストカードも購入。茶々に会わせて頂き
ありがとうございましたとお礼を伝えて店を出たその時、
再びミラクルが起こる。
店主さん:「あ、社長さんがきはった」
駐車場に社長さんの車が駐まる。
店主さん:「社長さんが来はると茶々そばにくるから」
SERUNA:「えっ!本当に?!」
店主さん:「茶々、あの社長さん大好きやからね。
茶々おいでー。社長さんきたよー」
SERUNA:「わぁー!嬉しい♪」
店主さん:「忍者衣装も着せてあげようなぁ」
茶々が降りてくるかもと言われて再び店内に戻る。
モフモフ出来るチャンスかも。
★その2に続く!
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4166.html
ブログに訪問ありがとう。
可愛い茶々にシビれちゃった人、拍手をポチッと。