fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年10月11日 (火) | 編集 |
2022.10.1 探訪 
横浜にある「日本丸」
せっかくなので立ち寄って写真に収めてきました。
まずはお昼に撮った日本丸の写真をどうぞ。

20221001_帆船日本丸とその周辺_001

----------------------------
帆船 日本丸 
 帆船日本丸は、全国の商船学校の練習船として、
1930(昭和5)年に建造されました。外航商船の船長を目指す
若者の訓練に、太平洋を中心に航海してきました。
1984(昭和59)年、新日本丸の建造を機に現役を退くまでの
54年間に、地球を45.4周する距離(延べ183万km)を航海
し、約11,500人の実習生を育てました。
 練習船としての使命を終えた日本丸は横浜市が管理すること
になり、1985(昭和60)年4月から旧横浜船渠第一号ドック
(国重要文化財)で現役当時のまま保存されています。
現在は、平水区域の練習帆船として整備・維持されながら、
船内の公開をはじめ、帆船の訓練・生活を体験する海洋教室や
ボランティアの協力で29枚すべての帆を広げる総帆展帆など
を行っています。2017(平成29)年に、国の重要文化財に
指定されました。

------------------(日本丸 案内板より)

この日は帆が畳まれていたのが惜しい感じ。

20221001_帆船日本丸とその周辺_002

20221001_帆船日本丸とその周辺_003

船の正面に回ってみよう。

20221001_帆船日本丸とその周辺_004

20221001_帆船日本丸とその周辺_005

「ランドマークタワー」もどどん!

20221001_帆船日本丸とその周辺_006

ヨコハマエアキャビン(横浜ロープウェイ)の下で、
SUP(サップ)とかいうやつをやっている人たちがいた。
バランス取るの難しそう。でも面白そう。

20221001_帆船日本丸とその周辺_007

【日本丸とその周辺・夜】
続いて夜に撮った景色。昼とはまた違った雰囲気で綺麗。

20221001_帆船日本丸とその周辺_008

20221001_帆船日本丸とその周辺_009

20221001_帆船日本丸とその周辺_010

わかりづらいけどロープウェイ。撮影したのは21:15。
公式サイトには21:00までの営業とあったけど、
どうやらこの日は時間延長で22:00まで営業していたみたい。

20221001_帆船日本丸とその周辺_011

個人的に横浜は、昼見た景色よりも夜の方が好きかも。
いつかまた行ける日がくると良いんだけどね。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると励みになります。
関連記事
テーマ:横浜!YOKOHAMA!
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック