ご飯・冷奴・焼き魚…どれに乗せて食べても合うのがいい。
山盛り作っても冷蔵庫で保存しておけばしばらく持つので
超オススメ♪
今日は久し振りに料理の記事でも書いちゃおうかな。
さて、ネギ味噌ですがいつもは白味噌のみで作っています。
ですが今回は秩父味噌をミックス。
『ヤマブ』というメーカーが作っている麦味噌があるのですが、
ずっと前からこの会社の作る味噌が気になっていたんですよね。
先日、秩父へ行った時に買ったので早速混ぜて作りました。
麦味噌を多めにしましたが、もし同じのを作りたい人がいたら
この辺は味を見ながら好みでよろしく♪
(勿論白味噌オンリーでもOK)

----------------------------
ネギ味噌
【材料】
・白ネギ(青い部分も含め2本)
【調味料】※混ぜ合わせる
・味噌(大さじ3)
・酒(大さじ1)
・みりん(大さじ2)
・砂糖(小さじ2)
・醤油(大さじ1)
ピリ辛くしたい場合は、鷹の爪を細かく刻んで入れてね。
(入れ過ぎないように注意!この辺は好みでどうぞ)
1:青い部分も含めてザクザク切る。
(小口切りでもみじん切りでも好きな切り方でどうぞ)
ザルにあけてヌルヌルを取るように水洗い。
2:フライパンを熱しごま油を敷き、
ネギを全部入れて炒める。しんなりしたら調味料投入。
味噌が焦げ付かないよう混ぜながら炒めましょう。
3:水分を飛ばし、いい感じに絡んだら完成♪
炒める段階で「焦げ付かないように」と書きましたが、
多少のコゲがあっても美味しいです。
---------------------------
ネギ味噌はお酒のつまみにもなります。
(ちびちびと味噌を口にしながら日本酒をきゅーっと)
肉や野菜の炒め物等に使っても良いですよー♪ ( ^ω^ )ノ
ブログ応援にランキングボタンや拍手をポチっと
押してもらえたら嬉しい。いつもありがと♪

にほんブログ村
鍵付きでしたので名前は伏せておきますね。
コメントありがとうございます♪
九州の味噌汁は麦味噌で作るんですね。こちらの方だと白味噌が主なので
麦味噌の味噌汁って滅多に飲むことが無くて。
ちょうど麦味噌で作る味噌汁も美味しいかもと思ってチャレンジしてみよう
と思っていた所でした。具沢山にして作ってみようかなー。
あ、例の件了解しました。自由に使っちゃって下さい♪
ああいったデーターに出てくる関係者の名前なんかもそこから調べてみると
もっとボロボロ出てくると思いますよ。一度調べ始めると面白くなって
止まらなくなっちゃうので自分は適当な所で止めていますけどw( ´ ▽ ` )ノ