むかーしむかしならば、男は「元服」女子は「裳着」。
うんと昔は少年少女にあたる年齢で大人になっていて、
寿命が短かったからという事もあるかもですが、
結婚するのも早かった。気持ち的にもきっと今と比べて
遥か昔の人たちの方がずっと大人だったかも知れません。
因みに「成人式」という今の形式のものが作られたのは
(発祥となったもの)昭和21年と意外と歴史は新しい。
----------------------------
【成人式発祥の地】埼玉県蕨市
https://www.city.warabi.saitama.jp/1004289/1004495.html
----------------------------
よくメディアで取り上げられる頭の悪そうな新成人、
アレはいただけない。羽目を外して逮捕され実名報道されて
「はい、人生終了おつかれさん」な人もいるけど恥を知れ。
昭和のバカヤンキーみたいな連中、居なくなれば良いのに。
時代はもう令和ですよ?いつまで存在し続けるんだ。
ああいうヤカラ、若い頃から本当嫌いだったんだよね。
(但し漫画やドラマという完全フィクションだったら許せる)
テレビで取り上げると余計に調子こくだろうから、
無視すれば減るんじゃないかなとも思ったけどよく考えたら
テレビメディアもバカだからそもそも無理だった。
うんゴメン。そうだった、忘れてたよ。
★関連過去ログ:成人式の思い出
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1043.html
※2016年の記事です。
ブログに訪問ありがとう。
「気持ちわかる」という人、拍手をポチッとよろしく。
いつもコメントありがとうございます♪
そそ。そこがマスゴミがゴミたる所以。成人式以外にも、10月の渋谷のハロウィンの乱痴気騒ぎなど悪い部分だけをチョイスして「ほら!見て見て!」と報じ、それ以外の良いことがあっても絶対に放送しない。おかしな集団もほんの一部なのはわかってはいるんですが、ゴミクズメディアがわざと注目させるように大きく報じるのは本当に害悪でしかないよなーと(そしてそれに釣られた他のおバカさんたちがマネをする悪循環)。
>今回、沖縄ではピンクの紋付き羽織を着たツッパリ軍団が
>袋と火バサミを持って、ゴミ拾い
これは知らなかった。twitter検索して見てみたら派手な紋付袴でゴミ拾い。ものすごくシュールな光景だけど良い子たちッスな。