拝読して「あぁ、そういえば…」と思い出しました。
----------------------------
諏訪湖、今季初全面結氷 御神渡り期待高まる
http://www.nagano-np.co.jp/articles/104629
-----------------(リンク先:長野日報)
全面結氷認定だそうだ。
今年は大丈夫か?!他県民だけど気になってしまう。
----------------------------
御神渡り
https://www.pref.nagano.lg.jp/suwachi/suwachi-shokan/kanko/omiwatari.html
↑2月28日まで実験的にライブカメラ配信しているそうです。
-------------(リンク先:長野県庁のページ)
そんなワケで過去ログ。
長野の『八剱神社』の記事(2016)を置いておきます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1307.html
さらに御神渡りで妄想した物語の記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-601.html
御神渡りや諏訪の神様について初めて知った人は、
これを機会に他にも国内の色々な物語に触れてみて欲しい。
日本の神様たちもどこか良い意味で人間くささがあって、
親しみがわいてくるハズ。
神様は尊いけれども決して「遠い存在」なんかではなく、
身近な存在に感じられると思います。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しい。
御神渡りのことは、昔ニュースで知った気がします。でも最近はあまり耳にしませんでしたが、結氷していなかったんですね。地球温暖化の影響なんでしょう。
この冬は10年に一度の寒波だそうですので全面結氷したようで期待できます。
八剱神社の神事がこんな風に行われるのはリンク記事を見て知りました。宮司さんをはじめ氏子の方々には5年振りとのことで気が気でない気持ちが良く分かります。
御神渡りが現れると良いですね。
いつもコメントありがとうございます♪
湖が凍る凍らないで一喜一憂する。
地元の人たちにとって御神渡りは毎年とても重要な事なのでしょうね。他県民にとってはあまり嬉しくない今年の最強寒波も、この辺りの地域の人たちにとってはある意味逆にありがたいものだったかも知れません。今年こそ御神渡りが出現しますように。