fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年01月31日 (火) | 編集 |
ローソンで購入。
愛媛のゆるキャラ「みきゃん」が描かれています。
美味しかったのでみんなにもオススメしちゃおうかな。

20230131_愛媛県とつくった温州みかん飴_榮太樓_001

----------------------------
愛媛県とつくった温州みかん飴
https://www.eitaro.com/ryohan/products/candy33.html

---------------(リンク先:日本橋榮太樓)

中身はこんな感じの個包装。一個あけて出してみました。
とても美味しそうなオレンジ色です。

20230131_愛媛県とつくった温州みかん飴_榮太樓_002

無香料・無着色」というだけあって人工的な甘さではなく
そして皆が想像するみかんの味とはちょっと違って、
優しく自然なみかんの風味。いかにもなみかんの味ではなく、
ほんの少し変わった味でした。うまく説明出来ないですが
こればかりは一度食べてみてと言うしかありません。

↓袋の裏側。「もったいない」から始まる商品づくりはとても
素晴らしい事ですね。尚且つオール国産で美味しいだなんて、
これ以上良いことは無いッス。

20230131_愛媛県とつくった温州みかん飴_榮太樓_003

3月末までの限定販売だそう。
せっかく美味しいんだし通年の販売だったら良いのになぁ…


ブログに訪問ありがとう。
「美味しそう!」と思った人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
みかん大好き
佐多岬半島はフェリーで四国に渡るときに良く通ります。
この中程にある道の駅 伊方・きらら館ににはみかんの商品がいろいろあって、これも見かけたような気もしますが、、似ている別物だったかも。柑橘系は大好きなので、今度通るときには探してみようと思います。あっ、ローソンで買えるんでしたね。
2023/02/02(Thu) 09:24 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

あの梅ぼ志飴で有名な文政元年創業の老舗「榮太樓」と、みかんの本場(は幾つもありますが)である愛媛県とのコラボ。ひとつ食べた時に想像していたみかんの味とは違ったので少し驚ましたが、舐めて味わっているうち“いかにもみかんらしい味”が伝わってきます。
ローソンでは店舗によって置いていない店もあるかも知れません。
コンビニ以外ではスーパーにも卸しているようなので、どこかで見つけたら是非試しに一袋いかがでしょう
2023/02/02(Thu) 09:59 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック