→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4304.html
【海洋技術研究所展示室 うみしる】
ここでトイレ休憩。展示室についての過去ログはこちら。
プロジェクションマッピングの映像は調整中になっていた。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3739.html

【深層水ミュージアム】
開放されているここの屋上で富士山を見ました。
この日は頭に雲がかかっていてうまく見えませんでした。
ミュージアムについては過去ログをどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3731.html



【親水広場ふぃしゅーな】
恋人の聖地「焼津ウェーブ&カツオベル」。
ハート越しに富士山が見えるはずだったんですが…
そして写真の女の子は「焼津観光案内人の会」の高校生。
本日ガイドデビューだそうです。


【うみえ〜る焼津】
お土産が買えるスポット。5分ほど休憩。


【光心寺】
初代の波除地蔵尊があるお寺。
山口乙吉さんのお墓もこちらにあります。
※2023.3.30再更新:お地蔵様について記事にしました。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4343.html



【焼津神社】
お参りしていくのかなと思ったけど何もせずションボリ。
ここはこのブログでも何度も紹介していますが…
焼津神社の手水舎は、実は山口乙吉さんが奉納されたもの。
小泉八雲がよく訪れていた神社でもあります。



【焼津小泉八雲記念館】
ウォーキング最後の目的地。
ここの館長(2023年現在)は小泉八雲の曾孫小泉凡さん。
小泉八雲について知る事の出来る小さな資料館。
2019年に紹介した過去ログを貼っておきます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2664.html

記念館に寄ったあとは、
焼津駅前のスタート地点に戻り解散しました。
普段、運動不足なのでずっと歩き続けて疲れたかも。
お爺さんのガイドはあまり慣れていないのか、
説明を間違える部分があったり、拡声器を使っていても
ゴニョゴニョと少々伝わり辛い部分があったのは残念な所。
ぱきぱきハッキリと話せるガイドさんが欲しい感じ。
今後のイベントに期待。
目的地へ行く道すがら、小泉八雲のことを色々とお話し
してくれたガイドさんもありがとうございました。
【ちょこっと呟き】
ほんの短い時間ですがお友達が出来たら良いなと
ほんのり期待していた部分はあったけど、
なんもなかったッスな… (´・ω・`)
でも楽しかったよ。
★追加。
焼津市観光協会に写真を3枚提供。
「焼津観光案内人の会」Facebookにて掲載して頂きました。
https://bit.ly/3Ettdh2(※URL短縮してあります)
ついでに静岡新聞の記事はこちら。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1198334.html
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
私も一時期、ガイドをして旅行者や地域の役に立てれば良いかなと思ったことがあります。
観光地に行って、ガイドさんにお願いする時そんな目でも見ますが、ガイドさんも大変ですね。
十分な知識や体力も必要ですが、ホスピタリティも必要ですし、色々考えると自信が無くなります。
私がもしやったら、そのお爺さんガイドの姿になるのかも。
でも、その方実際に行動に移している姿は見上げたものです。
いつもコメントありがとうございます♪
仰る通りガイドさんって大変ですよね。
実は私も、tomabiさんと同じようにボランティアガイドをやってみたいと思った事がありますよ。全く知識ゼロの人にあれこれ教えるだけでなく、中には自分以上にゴリゴリに知識や情報を持っている人も混じっているので、そんなかたたちに「ツッコまれたらどうしよう」と思うとドキドキものです。想像以上に勉強が必要ですし、質問された時に誤魔化さず即答出来るような人でないとダメかも知れません。
>実際に行動に移している姿は見上げたものです。
ただ好きだけでは出来ないであろうお仕事。
立派ですよね。