時々見たくなる懐かしのCM。
とっじまーり用心 火の用心っ♪
戸締り用心 火の用心 完全版(月曜~日曜)
月曜日/「街をきれいにしよう!一日一善!」
火曜日/「火遊びはやめよう!一日一善!」
水曜日/「水を大切にしよう!一日一善!」
木曜日/「自然を守ろう!一日一善!」
金曜日/「物を大切にしよう!一日一善!」
土曜日/「体を鍛えよう!一日一善!」
日曜日/「親を大切にしよう!一日一善!」
…と最後にシメる日本船舶振興会のCM。
静岡では夕方の時間帯によく流れていたような?
当時幼稚園児だった私はこのCMが好きでした。
最初に出てくるお相撲さん(高見山)が嬉しそうだったり、
纏を煽る眼鏡のおじさん(山本直純さん)が楽しそうだったり
最後のおじちゃん(笹川良一さん)が優しそうだったり、
まるで人間のような行動をするお猿さんが可愛かったり。
あのCM、90年代まで流れていたんですよね。
1975 火の用心のうた・ファイアーマンマーチ
情操教育にもなるCMって最近見ないよな。
親が当たり前のことを教えない今の時代だからこそ、
子供の頭にすんなり入って覚える事の出来るこんなCMが
必要なんじゃないかなと思うんですが如何でしょう?
子供に常識すら教えないと迷惑動画をアップするような
頭のおかしい人間に育っちゃうぞ?
★関連過去ログ:教育勅語
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3925.html
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1561.html
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると励みになります。
- 関連記事
-
- 懐かしいCM「日本船舶振興会」 (2023/03/02)
- 懐かしい70年代昭和ヒットソング♪ (2021/08/27)
- お台場でレトロな雰囲気を味わおう!@東京都(その4) (2015/12/07)