fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年03月21日 (火) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4331.html

この日は「食べた事が無い海外の料理に挑戦してみよう!」
と思っていたので、買って食してみることに。

【モンゴルラウンジ「ERNA」】
モンゴル料理を提供していたお店。行列が出来ていた。
平打ち麺のモンゴルの焼きそば?が売られていたけれど、
その上に乗せているお肉がクセがありそうな感じだったので
気にはなったが買うのをやめた(ケモノっぽい香りだったし、
1パック千円と高かったし失敗したら怖いので)。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_035

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_036

…なので無難に1枚300円の「ホーシュール」を2枚購入。
それとモンゴルミルクティーを(1杯300円)。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_037

ホーシュールは皮の中に挽肉が入っている日本で言うところの
揚げ餃子のような食べ物で、モンゴルでは夏の祭りの時に最も
食べられるのだそう。まあまあ美味しかったです。
モンゴルミルクティーは塩っ気があってもの凄く薄いミルク。
4年前の焼津のイベントで一度飲んだことがあるけれど(↓)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2857.html
やっぱりどうも慣れない味だった。少し後悔。(´・ω・`)
お店の人がカップに注いでいるのを見たときには
濃くて美味しそうなミルクに見えたんだよね。

【モンゴル料理「ウランバートル」】
行列は出来ていなかったけれどそこそこ売れている感じ。
ここでは「ボーズ」という料理を購入。4個600円。
説明によれば「ミンチした羊肉と野菜を包んで蒸したモンゴル
伝統の家庭料理!アツアツの肉汁飛び出し注意!」だそう。
モンゴルでは、旧正月などのお祝いの席で食べられるらしい。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_038

蒸した焼売というか小籠包っぽい感じで油っこかった。
ラム肉じゃ無くてマトンなのか獣臭が…でもってクセが強い。
クセと臭みのないラムだったら良かったんですけどね。
ハマる人はハマるのかも知れない。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_039

馬頭琴を手にしたやいちゃん。
写真をお願いしたらステージで演奏される音楽にノリながら
ユラユラ揺れていた。サービス精神旺盛w
撮って「ありがとう」とお礼した後もずっと揺れていたw
(どうして良いのか反応にすごく戸惑うww)

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_040

【モンゴル相撲】
モンゴル相撲は男性の大人のみが参加できるスポーツ。
土俵や時間制限がなく、相手の膝・肘・額・背中がついた場合
に勝敗が決まるのだそう。手をついても負けにはならないとか
(ただし両方の手のひらが同時に地面につくと負け)。
試合が長時間に及ぶこともあるのだそう。
腰から下を手でつかまえる事は禁じ手となっている。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_041

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_042

よくわからんのだがレフェリーは二人?

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_043

実況席。
終始モンゴル語で何を言ってるのか全然わからなかった。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_044

家に帰って購入したインスタントミルクを飲んでみた。
お湯をどのくらい入れたら良いのかわからなくて、
袋の裏を見てみたはいいが何て書いてあるのかわからない。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_045

開けて匂いを嗅いでみるとお茶のような香りがした。
ミルクなのになぜかほんのり緑茶みたいなニオイ。
黒いツブツブなのは何だろう?色々と謎だ。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_046

カップに熱湯を適量入れてみる。
このくらいで良いのかどうかも全然わからない。
作り方を聞くのを忘れてたよ。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_047

味はというとやはりしょっぱくて薄っすいミルクという感じ。
お店の男性が「この商品は他のよりもミルク感が強いから、
自分はこれが好き」と言っていた通り確かに他で飲んだミルク
よりも濃かった気がした。しかしどうしても慣れない味だ。
もうモンゴルのミルクティーは飲まなくていいや。

【スタンプラリーで貰ったもの】
やいちゃんバッジと手作り金メダル。風船もくれたんだけど、
膨らましたやつは荷物になるので膨らます前のをいただき
家で膨らませた。やいちゃんの絵が描いてある。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_048

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_049

【観光協会ブースで買った魚河岸シャツ】
焼津の魚河岸シャツ(ぬいぐるみ用)。
本来はやいちゃんのぬいぐるみに着せるように出来ている。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_050

その1で説明した通りウチにはやいちゃんが居ません。
別の子に着せようと思って買いました。

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_051

ウチにいるショボねこに着せようと思っていたのですが
シャツが小さくて(腕が通らなくて)着せることが出来ず
仕方なくモナーに着せたところこれまたばっちりフィット。
本当はショボに着て欲しかったんだがこれはこれで可愛い。
(この子たちは確か十数年前に通販で買った2chキャラ。
どっかの個人サークルが作って出していたやつ)

20230318_モンゴル祭り_焼津ナーダム_052

今回のイベントは楽しかったな。
次また開催されたら行ってみようっと。



ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると更新の励みになります。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
モンゴロイド
こんにちは。
モンゴルとの交流のある都市は珍しいですが、こちらの都城市も姉妹都市でした。でも、焼津ほど交流が盛んではないようです。
焼津とは何の関係かと調べたらオリンピックでホストタウンだったんですね。モンゴルとは同じ血統の仲間のようなので、仲良くしたいですが、獣臭の肉とかしょっぱくて薄いミルクティーとかは、、遠慮したいです。
2023/03/22(Wed) 12:54 | URL  | tomabi #Fs3vuqXc[ 編集]
Re: tomabiさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

なんかモンゴル人って日本人と顔が似てるんですよね。
会場内にいる人で日本人かと思ったらモンゴルの言葉を喋ったり、この人はどっちかなと思ったら日本人だったり。「区別がつかない」と仰っていたご婦人がおられましたよ。

>獣臭の肉とかしょっぱくて薄いミルクティーとかは、、

マトンのお肉やモンゴルミルクティーは人を選びますね。
私はどうも苦手です。
2023/03/22(Wed) 13:43 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック