ファミマで売っているけどコンビニは税抜定価250円。
ペヤングのくせに250円もするとは生意気な。(´・ω・`)
高いなーどうしようかなーと悩んでいたところ、
地元のスーパー田子重で発見。お値段なんと198円。
おぉ!この値段なら良いな。
それにしてもこのパッケージ。
アパホテルの芙美子社長のインパクト凄いw

----------------------------
https://www.apahotel.com/news/detail/37919/
〈コンセプト〉
アパホテル発祥の地、石川県の金沢カレーをベースに
じっくりと煮込まれた深みのある味わいが特徴のカレーを
ペヤングやきそばで再現しました。
〈具材〉
噛むほどに旨味あふれる牛肉、
シャキシャキと食感の良いキャベツを採用しました。
最後に七味唐辛子・オニオンチップ・エビの旨みが効いた
スパイスをかけることで味がしまります。
〈ソース〉
アパホテル発祥の地、石川県の金沢カレーをベースに、
ビーフと玉ねぎをじっくりと煮込んだコク深い甘さの
本格化 ビーフカレーをイメージした味わいに仕上げました。
--------------(アパホテル公式サイトより)
中身はこんな感じ。
カレーソース・かやく・ふりかけの3点セット。

3分で湯をこぼすのが普通の作り方だけど、
2分で湯をこぼして(絶対に振らないこと)1分蒸らし。
今でこそみんな知っているような裏技ですが、
自分はこれが周知される以前からずっと実践していました。
この作り方が広まる前に某所に書き込んだのは私です。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1482.html
↑どこぞの民族みたいに起源を主張する訳ではありませんが、
ついでに過去ログを置いておこう。

…うーん、何か足りないし寂しいな。
よし!こんな時には緑を追加だ!という単純な考えで
万能ネギを追加。別にいいんだよ何トッピングしても。
インスタントなんだから。

食べてみたらめちゃくちゃ美味しかった!
おぉぉ…ペヤングのくせに生意気な(二回目)。
甘めのソースにふりかけの七味を入れた事でピリッとスパイシー。
アパ社長カレー自体は食べた事が無いけどこんな感じなのか。
「焼きそば」という形ではなくアパ社長カレーそのものを実際に
食べてみたくなったよ。きっともっと美味しいんだろうな。
ところでコレ、企画販売が終了してもアパホテルだけで特別に
継続で取り扱いするなんて事は出来ないものですかね?
美味しいし期間限定で終わらせてしまうのは勿体無いッス。
暫く食べ物の話ばかり続いてゴメンね。
ご馳走様でした。
【ちと余談です】
遠出しなくなり泊まる機会もなくなりましたが、
愛国企業という事でアパホテルは以前より個人的に応援。
客室には古事記が置かれているんですよ。
ブログに訪問ありがとう。
「ペヤング美味しいよね」って人、拍手をポチッと。