地元企業「マルシメ21」のマグロ珍味「ツナキュー」。
日持ちするからちょっと楽しみにとっておいたんだ。
中身はお酒のおつまみや子供のおやつになる昔懐かしの
「ツナピコ」と同じ物です。
どうでも良いけどツナピコって静岡ローカルだったりする?
それとも実は全国区にあったりする食べ物?
…という話は置いておくとして。
緑のはワサビ味。赤い方はレッドペッパー味。

夜、缶チューハイのつまみにしようと食べてみたら……
凄く辛い!辛いのはワリと平気だけどこれはなんか違うぞ。
舌にビリビリくる。ワサビ味は鼻にもツンとくるので驚いた。

もっとマイルドな辛さを想像して買ったが辛すぎる。
慣れればクセになるのだろうか。いや、悪くはないんだけど
少しづつ食べないとこの一袋消費出来ない。つまみとして
あと少しだけ辛さを和らげて欲しいと個人的には思う。
買ってきたものが少量ので良かった。
【おまけ】
食べた後の包み紙があるとつい折り紙にして折ってしまう。
子供の頃からそう。綺麗に折っても少し置いてゴミ箱行きだが
同じ事やっちゃう人他にも居るかな?(以前こういう事も
AB型あるあるだと知った時には笑ったよ)

ブログに訪問ありがとう。
ツナキューがどんな味か気になった人、拍手をポチッと。
私は包み紙で鶴を折ったことはないですが、よく箸袋で箸置きを作ります(^-^;
いつもコメントありがとうございます♪
良かった!他の県にもあったんですね。
これ系のはずっとこの辺だけのおつまみかと思っていたので、どんなものか伝わらなかったらどうしようと心配でした。ワサビもレッドペッパーも本当に辛かったです。ここの商品は余計な味がついていない基本の味が一番かも知れません。
>箸袋で箸置き
同じだー。私もそれ折っちゃいますよw