fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年05月08日 (月) | 編集 |
昭和43年発売以来から浜松で親しまれているパンだそうな。
ジャムを乗せたカステラをパン生地に包んで焼いたやつ。
表面にはほんのりそぼろ状の甘いなにか。
昔コレと似たパンが大好きで、高校時代に購買でしょっちゅう
買っていた事を思い出したら食べたくなってしまった。

20230507_ヤタローのカステラパン_001

中身はこんな感じ。

20230507_ヤタローのカステラパン_002

…普通に美味しい。
美味しいんだけど昔よく食べてたパンと違って、
あっさりすぎるほどの甘さ。いや、これはこれで良いんだけど
想像していた「あの味」とは違ったので少し拍子抜け。

てっきり中身のジャムはもっとガッツリ入ってパンももう少し
甘いのかと勝手に想像していた私が悪いんだが。(´・ω・`)
形は昔食べたカステラパンによく似てるけど、
この子は違う子だった。あのパンと同じ物に出会いたい。

【余談です】
ヤタローには工場直売アウトレットのお店がある。
いつか買いに行ってみたいと思っているがまだ叶っていない。
(浜松まで遠くて行けないという理由もあるが、行列が出来て
朝イチじゃないと買えないらしいという話もあるし…)
店舗詳細/https://www.y-outlet.jp/
企業詳細/https://yataro.jp/


ブログに訪問ありがとう。
ご飯もいいけどパンも良いよねという人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:パン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
うまそー
美味しそ😍淡白て聞いて安心❤️カステラって聞くとベタベタ甘いイメージ持ったから😀
創業昭和8年てのがすごい😱
2023/05/08(Mon) 22:08 | URL  | 名無しさん #-[ 編集]
Re: タケシさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうー♪

あっさりした甘さで自分の求めていた味では無かったけど
普通に食べる分にはまあまあ美味しくて良いかも。
ヤタローって昭和のはじめくらいからあったんだね。
ご当地パン…静岡県東部がのっぽでお馴染みパンデロール、
静岡県西部がヤタロー。県中部で有名なのはどこだろう?
2023/05/08(Mon) 23:09 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
中部の美味しいパンかぁ
どもです😀
中部の美味しいパンかぁ…いままだ思いつかないけど…
パン工場から買い取って自家用車で販売してる「パントーネ」とか、「パンドミー」に昔世話になったなぁ。
パントーネの『ミニ食』っていって8〜9㎝角×35㎝長さの小さい食パンは、この小ささとは逆に味も中身も濃くて、2㎝厚で切って2つも食べたら十分腹を満たしてくれたんだ😍市販のスーパーコンビニパンとは決定的にちがったよ。いまでも売ってるのかなぁ😓
2023/05/10(Wed) 21:29 | URL  | タケシ #-[ 編集]
Re: タケシさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうー♪

調べたらパンドミーは不明だったけど、
パントーネは今もまだ営業しているっぽいね。
https://www.panttone.com
「ミニ食」…リンク先にあるミニ食パンってのがそれかな?
宅配やってるようだね。他のパンも美味しそう。
パントーネって聞き覚えがある名前だなと思ったら、どうやらココのかりんとうが数年前にセブンイレブンで販売されていた時期があって、美味しくてハマって買っていた事を思い出したよ。
2023/05/10(Wed) 22:21 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック