「金を払っているんだから」「こちとら客なんだから」
…という理由で当然の権利!と言わんばかりに上から目線で
威張りくさるような奴。私ね、そういう人間が大っ嫌い。
(とはいえ逆に店の人間が客に対して威張り散らすってのも、
それもそれでどうかと思うけど)
客が店に払うお金はそこで受ける商品やサービスに対して
支払うものであり、客と店は常に対等な立場にある。
それなのに店に入るなり「どちらが上だ」と考える人間は
一体どんな育てられ方をしてきたんだろう?
店はお客さんに「ありがとう」。
客はお店の人に「ありがとう」。
こうあるべきというか、それが普通なんだよ。
神様はそもそも「私が神だ」と威張らない。
客なんだからと自分がさも神にでもなったつもりになる奴は
ナニ様なんだよと言いたいね。
コンビニでありがとうが照れ臭いなら軽く会釈だっていい。
更にもう一つ付け加えるとするなら、
飲食店で食後に「ご馳走様ー」が言える人になろう。
言い出しづらいなら会計した後「どもー」だって良いんだよ。
(自分語りになりますが、ちなみに私の場合そこのお店の味が
本当に美味しくて気に入ったのであれば会計している時に
「美味しかったですー♪」まで付け足してしまうよ)
【余談です】
お店じゃなくてトイレの清掃員に対しても
敬意を払えなかったり優しく出来ない人大嫌い。
もしも掃除中に利用させてもらったのなら「ありがとう」
くらいは言って出よう。
やれやれ、バカとクレーマーに勘違いさせるような言葉
を生んだ三波春夫の罪は大きいな。
★関連過去ログ:
生活の中の何気ないひとこと。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3475.html
【酔っ払い】常識無い熊本の議員さん。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4235.html
ブログに訪問ありがとう。
わかってくれる人、拍手をポチッとよろしく。