好きな人には申し訳ないがコストコは年会費を払わないと
入場すら出来ない場所で、これ悪口になってしまうかもだが
食料品に至っては「どんだけ大家族なんだよ!」という量を
安い安い言いながら小金持ちの人たちが「バカじゃねえの?」
という量をモリモリとカートに突っ込んで購入し、
節約ゴッコをする場所なイメージ。節約とは…(哲学)
なかなか減らない量を冷凍保存しないといけないのもとても
バカバカしくて(長期冷凍していると味が落ちちゃうよ)、
一度も行った事がないのです。
さて、そんなコストコですが何やらリセールショップという
通常のコストコにある商品の小分け(?)を販売していて、
別に会員じゃなくても大丈夫よーなコストコのちっこい版が
焼津市石津(ダイソーの横)にオープンしたとのこと。
きっと私みたいなヤツを「お試し」みたいな感じで釣って
デカいコストコに誘導していく商法なのだろう(憶測)。
セブンイレブンの跡地なのでさほど大きくはない。
こんなクソ田舎でもそんな店がオープンするとは恐れ入る。
どんな商品があるのか気になって行ってみた。
(※ご迷惑がかかるので店内は撮影していません)

------------------------
住所/ 静岡県焼津市石津1247
営業時間/10:00〜20:00
定休日/月曜日
※店舗情報は2023年6月現在のものです。
------------------------
…小分けと言ってもやっぱり「パーティでも開くんですか?」
という量の商品が並んでました。冷凍しても食べきれなさそう
なバカでかいケーキがあったのには笑った。
クソデカポテトチップとか何日で消費出来るんだよ。
売れ筋定番しか置いていないのかな?陳列商品結構少ない。
正直ドンキやビッグ富士で買った方が安いんじゃね?
この近くには業務スーパーだってあるんだぞ?
と思う物もあったけど、どうなんだろな。
だがしかし美味しそうなものを見て無駄遣いしてしまったよ。
究極貧乏節約生活してるのに… ぼっち生活の寂しさと、
あまりの空腹に負けた感じ。(´・ω・`)
【マフィン】(一袋303円)
チョコレートチップマフィンとブルーベリーマフィン。
6個パックになっていた物もあったけど、そんなに要らない。
一袋で2個入ったもので充分なのでそれを購入。
持った感じはズッシリ重い。何だこれ凄い。

【マスカルポーネロール】(一袋180円)
小さなパンが10個入っている。潰れているのもあったので、
なるべくよく見て形の良いものを買ってきた。
一度には食べない。消費期限少しくらい過ぎても大丈夫だろ。

パンの製造は両方とも「JYホールディングス合同会社」
となっている。Googleマップで調べてもGoogleで検索しても
詳細が出てこない。…が、書いてある住所は焼津市石津1253
ってこのショップの隣??
【初めて買って食べた感想】
チョコレートチップマフィンは生地にココアの風味が
ぎゅっと詰まって、たっぷりのチョコチップが追い討ち。
6月の今のこの時期、丁度いい塩梅にチョコがとろけて美味。
ブルーベリーマフィンは贅沢な程入った大粒ブルーベリー。
しっかりとブルーベリーを味わっている感じが堪らない。
成る程そこらのマフィンと比べると確かに旨い。
私が今まで食べていたマフィンは一体何だったのか。
これは他のマフィンも気になってしまう。
マスカルポーネロールも美味しかった。
生地にマスカルポーネチーズが練り込まれており、
“バター入りマーガリン”ではあるがバターの風味もちゃんと
感じられ、自分は好きな味でした。ほんのりとした甘さが
あとを引きます。

一日で食べきれないので2〜3日に分けて消費しないと。
マフィンは4等分に小さく切って2種少しづつ食べる予定。
買ったものは確かに美味かったしまた食べたいと思う。
だが、大事な事だから何度も言うが大量には要らないな。
結論としてはやっぱり私コストコ関係はあまり好きな場所には
なれないかも。業務スーパーより大きめ冷凍のポンデケージョ
には魅力を感じた(ブラジルのチーズパン美味いよね)。
コスパがどうのって言い方は非常に嫌いで使いたくもないけど
コストコってそんなにコスパがいいのか今もって疑問だな。
良さがわからない。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
なのにね。
“製造者”と言いつつ、実際はステッカーの貼り替える『製造者』らしいですよ😱遠方から買ってきて、詰め替えをするそうです😫(家族もコレに関心持ってて色々調べてました💧)オーナーが会員権買って、ワゴン車でまとめて買ってくるそうです。て、燃料費とテナント代で、商品詰め替えて、店員雇って、(ワゴン車買って)いくら商品割り増ししたって、それでやってけるのかな!?😓パン、ケーキ他じゃ、いくら儲けれるってんだ!?😱とっても心配になる😫
いつもコメントありがとうー♪
年会費も取っているし強めのリピーターはついているし、
あれだけデカい会社でもあるしで採算はとれているんだろうね。
「コストコ 売上 カラクリ」で検索すると色々出てくるよー。
私、コストコは「大家族の家またはパーティやキャンプの時に
買うなら便利な店かも」くらいにしか思ってなかったりするw
普通のご家庭にあの量はさすがにねぇ… (´∀`;)