fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年07月30日 (日) | 編集 |
ここに来る前にフラフラ行ったイベントの記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4481.html

2023.7.29 探訪 
行こうか迷ったけど結局気になって見に行った。
昔は商店街の七夕まつりというと上から吊るされた七夕の
でっかい飾りや個々に制作された置き物が沢山あったが、
これも時代か今は申し訳な程度しか無かった。
確か去年もそんな感じだったけどイタズラする奴いるから
七夕飾りいっぱい置くのやめちゃったのかなぁ?

【昭和通り商店街】
焼津のイベントあるある。
ゴミ箱設置せず「ゴミは持ち帰りましょう」のシステム。
これ、ちゃんと守ってる人いるのかな?
ただやっぱり少しくらいはゴミ箱設置して欲しいんだが…
と思う自分もいます。捨てる場所が無いから屋台で飲食物
を買ってその場ですぐに食べたくても一旦は我慢して、
持ち帰ってから食べる事がよくあるので。

20230729_昭和通り_七夕まつり_001

夕刻にステージを見に行ったらラッパーのお兄さんがいた。
英語のラップ、何言ってんのか全然わかんない。
周りで見ている人もユラユラ揺れて踊ってる。
ちょっと混じりたかったが、一人じゃ恥ずかしいから
スンとしながら見ていることしか出来なかった。

20230729_昭和通り_七夕まつり_002

やいちゃんと謎解きの謎キャラ。名前見てくるの忘れた。
帽子被ったこのタヌキはなんて名前の子だろう?

20230729_昭和通り_七夕まつり_003

20230729_昭和通り_七夕まつり_004

巻田ふとん店の前で売っていたB級グルメ
「味噌田楽」(1本150円)「なるとフライ」(1本100円)。
味噌田楽は玉こんにゃくが3個刺さって秘伝のタレたっぷり。
なるとフライはなると一本を半分に切って串を刺してる。
どちらもお手軽に買える超良心価格で食べごたえがあり、
何か昔懐かし「駄菓子屋おでん(静岡の文化です)」のよう。
余談ですが、なるとは全国生産シェア7割が焼津なんですよ。
写真は家で撮影。持ち帰りで食べたけど美味しかった。
ビールが飲みたく(以下略

20230729_昭和通り_七夕まつり_005

【神武通り商店街】
ほぼ昭和通りの方に居たので神武通りは終盤近い時間に撮影。
ソーラン節やってたのでその写真をどうぞ。
(その前の時間にはフォークソングとか演奏してたみたい)

20230729_神武通り_七夕まつり_001

20230729_神武通り_七夕まつり_002

20230729_神武通り_七夕まつり_003

これが終わったかと思えばダンゴムシの歌が始まって
なかなかのカオス。ソーラン節の人たちの振り付けと共に
「ダンゴむっしぃぃー!」…何これ笑うw

20230729_神武通り_七夕まつり_004

どちらの商店街の屋台も売ってる食べ物高い店多いね。

30日も見に行く予定。
ぼっちはあまりに寂しい。(´・ω・`)


★後日追加:見に行きました。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4484.html


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック