ナスとジャガイモを使ってグラタンを作りましたー♪
ちなみにマカロニは入っていません。
参考にしたレシピは無いッス。
思いつくまま適当に…
そんなAB型のクッキング。(´∀ ` )
-------------------
ナスとポテトのミートグラタン
《材料・2人分》
小ぶりのジャガイモ:4個
小ぶりのナス:3本
ミートソース:1缶
とろけるチーズ:2枚
バター:キューブ状のをひとつ
-------------------
めんどくさいから作り方は簡単に行くよ!
1:蒸かしたジャガイモをグラタン皿に並べる。
ジャガイモは茹でてもレンジでチンしてもOKですが、
レンジでやるのは美味しくないのでオススメできません。
※並べる前に、オリーブオイルを皿に塗りました。

2:塩コショウで炒めただけのナスをその上に並べる。
この位かなと思って切って炒めたら更に小さくなってしまった。
小ぶりのナスはなるべく大きめに切るのが良いかもです。
ちょっと失敗だったぜ…

3:ミートソースを乗せる。
せっかく野菜が国産なのにミートソースが缶詰って…
缶詰のミートソースって中国産材料が混じってるんだよなぁ…
本当は手作りするのが望ましいんですけどちょっと手抜き。
国内で作られた缶詰です。トップバリュのよりは幾分マシか。
(あそこのは絶対に買いませんし口にしたくもないッス)

4:とろけるチーズとバターを乗せる。
ひとつのお皿にチーズ1枚。
キューブ状のバター1個を半分にして、
チーズは細く切ってこんな感じで並べます。

5:オーブン、又はトースターで焼く。
ウチはいつもトースターで焼いています。この辺は好きな方で。
チーズに焦げ目がついたら完成です♪ ( ^ω^ )

料理ブログじゃないので写真が適当なのも勘弁してくれw
【まとめ】
今回作って悔しかったのが缶詰の部分だなぁ。
中国産を100%避ける事が出来ないのはわかっているけれど、
ちょっと手抜きをするとこういう事が起こってしまう。
体の事を考え、せめて毎日家で作る料理だけは
中国産を避けているんだけどね… (;´Д`A
ブログ応援にポチッとしてもらえたら嬉しい。
いつもありがとうー♪

にほんブログ村
自分ですとナスは切ったらボールの中で塩を振って10分くらいしてから
軽く絞ってアク抜きしますね。
仕上げには「エキストラバージンオリーブオイル」を振りかけて
いただきます。
最近は冷奴に「エキストラバージンオリーブオイル」と「ポン酢」を
かけて食すのマイブームです。
ちょっとコッテリしてチーズぽくなります。
中国産については食の安全から考えると避けたいですが
飲食チェーン店の大半がMADE IN CJINAを使用しているのは有名ですので
おちおち外食も出来ませんね。
いつもコメントありがとうございます♪
ウチはナスのアク抜きは塩を使わず、そのまま水につけて暫く放置していましたw
アク抜きしないと炒めた時に黒っぽくなっちゃうんですよねー。
冷奴にオリーブオイル+ポン酢ってのも美味しそうですね♪ ( ^ω^ )
>おちおち外食も出来ませんね。
そうなんですよねー。100%避ける事は出来ませんけれども、
自分の場合、サイトで情報開示している店舗は極力調べるようにしていますよー。
開示していない所はあまり信用していませんw
■ 関連過去ログ:『油断していると…(食べ物のお話)』
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
外食はあまり神経質になりすぎない程度に。でも、わかるものは極力避ける。
そんな感じでやっています。