http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4499.html
御神子が逆方向(普門寺側)から疾走してきた時の写真。




下の写真は御神子が焼津御旅所前にある村松家に入り、
お馬さんだけ出て来たところ。

続いて流鏑馬。
白装束の「ほいっさー!ほいっさー!」の掛け声。
沿道のギャラリーは掛け声に合わせて拍手。
最初、流鏑馬は矢を掲げながら馬に乗り疾走。



ずっとずっと前は的めがけて矢を投げていたけど、
観衆がその矢を縁起物だと取り合いになり喧嘩をして
それがどんどんエスカレートし酷くなってしまったため
今はもう投げる事が無くなってしまいました。
人の欲って怖いよな。(´・ω・`)
2回目は弓を掲げて疾走。
3回目は逆方向(普門寺側)から疾走。


【還御(かんぎょ)】
御神子神事と流鏑馬神事が終わると、
いよいよ二基の御神輿は焼津神社へと戻られます。

下の写真は村松家から出てきた猿田彦。
こちらでは「お面さん」と呼ばれています。

宮司さんが御神輿を祓い清め。

御神子が村松家から出てきました。


こちらは御供捧。

二基の御神輿は焼津御旅所を出る際、
神輿を煽る事も掛け声を上げることもせず静かに神社へ…
先輿が出た後、続いて後輿。







★その5に続く!
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4503.html
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。