焼津市文化センターにやって参りました。
歴史民族博物館にて「へぇ〜せい展 平成×おもちゃ×こども」
という企画展をやっていたので気になって見に行った次第。
平成…確かに懐かしいがついこの間の事のように感じてしまう
ってのがちょっと悲しいな(それだけ歳くったという現実)。

詳細はこちら。---------------------
https://www.city.yaizu.lg.jp/rekimin/2023-7kikakuten-heseiten.html
因みにこの企画展は2023年9月10日(日)まで。
開館時間は9:00〜17:00。
----------------------------
出入り口付近にあったもの。
セガサターン・スーファミ・プレステ・Wii・ゲームキューブ。
ファイナルファンタジーのソフトも飾ってあるね。
ファミコンソフトが置いてあるが、それ平成じゃなくて昭和…
でもファミコン最後のタイトルが発売されたのが94年だから、
ギリ平成の仲間に入れてもいい…のか?(ファミコンで動かす
事の出来る非公認同人ソフトは今もまだ売られてはいるが)
しかし並ぶファミコンソフトは昭和に発売されたやつだよw

コレら本体やソフトを見ると、ゲームショップで働いていた時
の思い出が湯水のように湧き出してきて懐かしくなる。
当時の懐かしいお話については過去ログ参照。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3340.html
あの頃に戻りたい。

こちらはシルバニア。
おとぎの城・ねがいの泉・眠りの森のトマト。

進んでいきましょう。


写真撮影可能ですよ。

入って右から奥にかけての展示物。


左側に「平成初期の子供部屋」というのもありました。
机にプリクラ帳や写ルンですのカメラが置いてあったり、
テレビの所にJリーグのマスコットキャラクターのぬいぐるみ
があったりで平成要素詰め込みました的な感じ。

Nintendo64のクリアブルーがある。
なぜかあの時代って謎のスケルトンブームってのがあって、
何でもかんでもクリアパーツになったりしてたよね。
ゲームボーイにもクリア本体があったの憶えてる人いる?

シルバニア「赤いお屋根の大きなお家」。
こういうの見ると私はシルバニアファミリーのお人形ではなく
ちっこいフィギュアを設置したくなる。


ウルトラマン・仮面ライダー・戦隊ヒーローのソフビ。
平成展だけど、展示品に「昭和」が混じっていませんかw



平成ウルトラマンはゼアスくらいしか見てないな…
平成の戦隊モノは高校生の頃にジェットマンが好きだった。
平成ライダーは昭和と平成の境目あたりのRXと、
ハマってよく観てたのは2004年の剣(ブレイド)か。


★その2に続く!
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4520.html
ブログに訪問ありがとう。
この記事だけで「あぁぁ〜!」となった人、拍手をポチッと。