fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年08月29日 (火) | 編集 |
ぶらっとしてると鳥獣戯画の可愛い手拭いが目についた。
「良いね、鳥獣戯画好き。可愛いじゃん」と立ち寄った和服屋。
ただ単に商品を見てみたいだけなのにガッツリくっついてきて
ずぅっと話しかけてくる店員さんがメチャクチャ嫌だ。

質問に対して肯定的に答えると「私も同じです!合いますねー」
「わぁー!私もそうなんですー」「悉く同じでビックリですー」
と、同じ同じ!という事をやたらとアピール
そういうやり方なんだろうなと思うけどウザい事この上なし。
初めて会って全部同じとか気が合うとかありえねぇだろ。
(´・ω・`)

「浴衣やお着物は着ないんですか?」と言われて
「着てみたいと思うけど似合わないと思うので…」と答えれば
「えぇー!そんな事ないですよー。スレンダーだしシュッと
していらっしゃるから絶対似合いますって!」
…絶対思ってないよね。誰に対しても褒めまくるんだよね?
薄っぺらい上部だけの言葉で誉めてきても逆に傷つくよ。
顔面偏差値は普通だが、決して綺麗でもない女にそれはない。
なんかそういうマニュアルあるんでしょ?

「今着ていらっしゃるTシャツ、カッコいいですね!」
…あっぶねー、ごく普通の日本酒デザインの着てて良かった。
もし炎柱Tシャツ着てたとしても褒めていただろうか?この人。
「わぁー鬼滅好きなんですか?私もですぅー」って言いそう。

・共感(してるフリ)。
・容姿を誉める(フリ)。
・否定をしない。
・着ているものを誉める(フリ)。
これらはきっと全てお店の接客マニュアル。

私ね、“テンプレ社交辞令”が大嫌い。
あからさまな褒め言葉で話しかけられるのは本当イヤ。
繊細だからわかるんですよ?本当は思ってないけどって空気感。
「御免なさい、ちょっと静かに見せてもらって良いッスか」
と距離を置いてもくっ付いてきて営業トークをかましてくる。
貝社員のシャコ貝かよ。マジで勘弁してください。



「アンケートとってるんですー」と言われ適当に答えはしたが、
個人情報は置いてこなかった。最終的に「試着会もやっていて
お店からの案内を差し上げているんですが」ときて
ほらきたやっぱりな!と。波風立てたくないのでやんわりと
「あっ、そういうのは別に要らないです」とお断りをして
その場から立ち去りました。

どうでも良いけど展示してあった浴衣のコーディネートに
あまりセンスを感じなかったし着てみたいなと思わせてくれる
ものは正直言うと無かった。選んでと言われても困るんよ。
買っていかない残念な客でスマンかったな店員さん。

【ちと呟き】
これは和服屋さんに限った事では無いけど…
適度に距離を置き静かに見せてくれれば「買っちゃおうかな」
となる人はいくらでもいると思うのに勿体無いよな。
店員さんがあまりにしつこいと「うぜぇ、早く帰りてぇ…」
になる人圧倒的に多いと思う。
お願いだから離れていてくれ。
聞きたい事あったらこっちから質問するから。

★関連過去ログ
「社交辞令」のワードでブログ内検索すると色々出てきます。


ブログに訪問ありがとう。
「これ、すっごいわかる!」って人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック