fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年09月09日 (土) | 編集 |
さて、冷凍保存しておいた山友のハラモ。
夕ご飯に作って食べてみました。商品の詳細等については、
前回のこちら(↓)の記事を参考にどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4530.html

焼津では誰もが知る定番のハラモ。
ハラモの味はどんなかは昔からよーく知っていますが、
山友のはどうだろう?と思い、調理しながらワクワクでした。
本当は七輪使って炭火焼きってのが最っ高ー!なんだけど…
ウチにはその道具がありませんのでフライパンで焼きました。

1:冷凍してあるなら冷蔵庫に移して寝かせ、解凍しておく。
 (レンジでの解凍よりも冷蔵庫での解凍が良いと思う)
2:カツオの身の部分に塩コショウを振る。
3:一枚を縦半分に切り、更に食べ易いよう一口大に切る。
4:フライパンに油を敷いて身の方から焼く。
5:いい感じに焼き色がついたら今度は皮側を焼く。
6:出来上がりー。

※ハラモだけでは足りないので玉子焼きも添えてみた。
20230908_鰹のハラモ_塩焼き

特大サイズのハラモ2枚で3人前くらいありましたよ。
一枚を丸ごと焼くのも良いですが、
個人的には食べ易いサイズに切った方が好き。
焼いたあとはレモン汁をかけて食べる事をオススメするぞ!
山友さんのハラモ、大変美味しゅう御座いました。(´ω`*)

今回のようにおかずとして食べるのは勿論のこと、
酒の肴にするなら合わせるのはビールか日本酒。
次はにんにくバターで味付けしてみようかな。

ご馳走様でした♪

【ちと呟き】
鰹で有名な高知県のも美味しいかも知れないけど、
焼津のも充分美味しいよ。漁業の町の民としてはハラモを
食べた事がない人にも是非一度味わってもらいたいッス。


ブログに訪問ありがとう。
ハラモで一杯やりたくなった人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:美味しくて、オススメ!
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック