養殖でもいいから国産の鰻が食べたい!
でも高いんだよねー。一食に何千円とかセレブかよ。(´・ω・`)
そんな訳でナスを使って「うなぎもどき丼」を作りました。
【鰻のタレ】※多めに作った。
1:小さな鍋に酒大さじ6とみりん大さじ6を入れて火にかけ
アルコールを飛ばす(酒の匂いがしなくなればOK。
(強火にすると火がつくけどアルコールが飛べば消える)
2:砂糖大さじ6(5でも大丈夫)を入れて溶かし、
続いて醤油大さじ6を入れ、弱火にかける。
煮詰めてトロッとしたら出来上がりー。
【ナスのうなぎもどき】
1:ナスのヘタを取り、ピーラーで皮を剥く。
2:ナスに水を振りラップで包む。電子レンジ600w3分加熱。
柔らかくなったら縦に切れ目を入れ、ナスの開きにする。
3:キッチンペーパーで軽くナスの水気を取ったあと、
フライパンに油を敷き、両面をよく焼き焦げ目をつける。
4:鰻のタレをかけて照り焼きにしたら、完成ー。
……どうかな。頑張ればうなぎに見えなくもないよね?

【仕上げ】
丼にご飯を好きなだけよそって、鰻のタレをまわしかける。
ご飯の上に錦糸卵を飾りつけてうなぎもどきを乗せる。
その上に追加でタレをかけ、万能ネギを散らし…
いただきまーす♪

当然ですが鰻の味とは全然違います。
ナスがトロトロで美味しく万能ネギを散らす事によって、
更にその美味しさを引き立てています。
山椒は味が変わってしまうのでかけちゃダメ。
これはこれで結構美味しいですよ。ただ本当見た目が鰻なので
「食べてるつもり」くらいにはなれるかも?
鰻ではないけれど、また食べたくなること間違いなし。
そうそう、余ったタレは他の料理にも使えますよ。
焼き鳥に潜らせて食べてもOKだし、焼きおにぎりにも。
めんつゆと同じく鰻のタレも万能な調味料となり便利ですよ♪
ブログに訪問ありがとう。
「美味しそうだね」と思った人、拍手をポチッと。
- 関連記事
-
- 豆腐の入った麻婆茄子。 (2023/04/15)
- さくらごはん+大根の葉ふりかけ (2014/01/16)
- うなぎもどき丼。 (2023/09/14)