駿河屋さんが旧丸井のビルを買い取って本社ビルにし、
1階から4階までを店舗として2023年10月6日にオープン。
見に行きたいなぁー…でも行けないなーと思っていたところ、
ありがたい事に従兄弟の兄ちゃんが連れて行ってくれました。
↓外にマスコットキャラが居たので、ついでに撮ってきた。

注:スマン、他の客もいるし店内は撮影しなかった。
一階にはオープン記念で福袋ならぬ服箱が山と積まれ
(昼すぎ、店員さんが値下げの価格をマジックで書いてた)、
アニメのタイトル毎に分けてある缶バッジや小物など細々した
グッズコーナー(超得アウトレットコーナー)では
一生懸命欲しいものを探す人たちで溢れ、私もそれに混ざり
何かないかなと探してしまいました。周辺のお店と比べて
安く感じたプライズフィギュアや市販フィギュアも盛り沢山。
ジャンクも良いものがあってワクワク感ハンパない。
下の写真は、外にあったトレカの自販機。
向かって左から1000円・2000円・3000円・5000円。

2階はプラモや鉄道模型、ミニカーなど。
このジャンル好きな人にはたまらんコーナーかも知れない。
美プラの中古の特典パーツも揃ってたし、
新品も欲しいものがあればココで揃ってしまいそう。
3階はゲーム・ぬいぐるみ・ドールなどなど…
私が持ってるレトロゲーにえげつないプレミアついてて笑うw
あぁ、懐かしいゲームが並ぶ光景はやっぱ良いものだな。
フリープレイで遊べるアーケード筐体も置いてあり、
昔を思い出しながらプレイして楽しかったです。
(ただちょっと残念なのが、格ゲー台のレバーとボタンの調整
がもう少し出来ていれば良いなーと…)
後ほど記事にする予定ですが、この階でメチャクチャ激安な
掘り出し物を見つけて買ってしまいました。
4階は現在準備中。トレカコーナーになるらしい。
オープン初日ならもっともっと良い物あったかも。
あらかた狩られた後とはいえ、それでも良い物が揃ってた。
【以下トータルの感想】
※Googleクチコミに書いたものと内容ほぼ同じ。
中古から新品まで全て揃う。鑑定団等のライバル店や、
同じ系列店の他の駿河屋が霞んで見えてしまうほど。
強い。とにかく強い。
すぐ近くの紺屋町の駿河屋よりも安くて良い物がある。
新品も中古も他店には置いてない商品がここには何故かある。
商品数がとにかくハンパない。状態が良いジャンク品がある。
「東京まで行かなくてもココで殆ど済むんじゃね?」
ってくらい充分な気がして嬉しくなった。
オープンしたばかりなのであらかた整頓されているようですが
駿河屋さんって、どの店舗も暫くすると各タイトル毎に区別が
してあるのに段々とメチャクチャになってきがちなので、
今のクオリティを何とか保って頑張って欲しい。
※駿河屋ネット通販の方が安い場合もあるため、
店で欲しい物を見つけたら価格を見比べる事をオススメする。
ただ実店舗なら状態を確認して買う事が出来るので、
僅かな差程度ならあまり気にせず妥協して買ってしまいます。
★貴方に見る目さえあれば「え!この金額で本当にいいの?」
という掘り出し物に出会えるはず。good luck!

ココは楽しい。
放っておいたら一日中ずっといるかも。
いつかまた時間の許す限りゆっくり商品探したい。
静岡市に住んでたら面接に行ってたかもな。
家の近くにあれば駿河屋で働きたいくらいだ。
----------------------------
駿河屋本店(駿河屋ビル)
https://twitter.com/surugaya_bldg
https://www.suruga-ya.jp/
住所/静岡県静岡市葵区伝馬町5-4
電話番号/0570-003-115(ナビダイヤル)
営業時間/10:00~22:00(買取受付21:00)年中無休
※店舗情報は、2023年10月のものです。
----------------------------ー
★関連過去ログ:
むかしむかし、駿河屋はじめの頃のお話です。
昔を思い出しては「大きなお店になったね」といつも思う。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2126.html
おかしなアンチもいるみたいだけど頑張って欲しい。
現在進行形で時々買い物してはお世話になってる事だし、
マジで応援してる。
【おまけ】
・駿河屋に行く前に立ち寄った「清見そば」。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4562.html
・駿河屋で手に入れた掘り出し物
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4565.html
ブログに訪問ありがとう。
駿河屋本店に行きたくなった人、拍手をポチッと。