「こめふく」で朝食をとったあと、焼津市役所へ。
すっかり存在を忘れていましたが足湯のそばに「温泉スタンド」
が出来ていた事を、ついこのあいだ思い出しました。
せっかくなので焼津の情報として書いていこうと思います。


ここで焼津の温泉を汲んでいく事が出来ます。
10リットルで100円。温泉のお湯の相場がよくわかりませんが
たぶん安いんじゃないかな?(有識者のかた教えて)

汲み方はちゃんと書いてあるので手順通りやれば多分大丈夫。

焼津温泉には塩分が含まれています。
ご家庭の浴槽で使う時には少々注意が必要っぽいです。
画像ちっちゃいので、写真では文字がわかりづらいかも?
読む場合はピンチアウトで拡大してご覧になってみてね。
※注意:焼津温泉は入浴以外に使用しないように。

↓真ん中に貼ってあるのは焼津温泉の成分表。

成分濃度が濃いそうで、薄めて使う事が推奨されています。
5〜10倍に薄めても効果があるとのこと。
【おまけ】本日は快晴。
市役所展望ロビーから富士山が見えて綺麗です。
時期的にまだほんの少しですが雪化粧をしていますね。


★関連過去ログ:市役所の足湯についてはこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4449.html
【余談です】
景色を見にきたご婦人がたに「騒がしくてごめんねー」と
アイスコーヒーをご馳走になってしまった。
何かの集まりだろうか?なんか凄く楽しそうだったな。
美味しかったです♪
リアルタイムで色々と編集中。
こめふくの記事もついでにここで編集していこうと思う。
髪を束ねてiPadでなんかやってる人がいたら声かけてみても
大丈夫ですよー。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると励みになります。