(くだらないクレームは無視するのが一番)
ウチの県知事よりは数百倍マシだけど。
----------------------------
秋田・佐竹敬久県知事の〝四国ディス〟は全編ネタか
ブランド牛ステーキ提供されていた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/280790
----------------(リンク先:東スポWEB)
このかたが知事の立場という以前に“人として”言って良い事と
悪い事の区別がつかなきゃダメだと思うんですけど。
他県の食文化を馬鹿にする行為はそこの土地の人をバカにする
のと等しい行為だと思う。自分トコの県を持ち上げる為に
よその土地の食べ物に対して「貧乏くさい」呼ばわりしたり
「酒も美味くない」とその土地の酒をdisったり、
この発言で会場を盛り上げようとした意図があったってのも
驚きですが(ズレまくってるしその感性がもうヤバい)
「ウチの県の方がスゴい」がしたければ、
もう少し言葉を選べよと。
じゃこ天も、どろめも美味しそうなのになぁ。
どちらも日本酒にすごく合いそうな食べ物でしょうに。
「いいステーキ」ばかりが“ご馳走”だと思っていらっしゃる
その舌こそ、私に言わせてみたらとても貧乏くさく思えますが
如何でしょう?
どんな食べ物でもその食材、それを作ってくださるかた、
提供してくださるかたに感謝の気持ちを持てなければ
日本人として終わりッスわ。
↓この騒動の中、秋田県民のフォローは素敵だと思った。
----------------------------
「貧乏くさい」発言効果か?
秋田からのじゃこ天の注文が急増!激励の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8e8bfa3921ad0568e162b696a992b868d835d48
>「秋田県在住者ですが、美味しいじゃこ天なのに
>あんな発言があってとても残念。
>せっかくなので注文させてください」
--------------(リンク先:Yahoo!ニュース)
私だったらおかずがなくても白メシだけで何杯でもイケるぞ?
全ての恵みに「いただきます」「ご馳走様」は基本だろ。
出された物はつべこべ文句言わず黙ってよく噛んで食っとけ。
世の中には貧乏で飯にありつけない人だっているんだぞ?
食えるだけありがたいと思え。
関連過去ログ:
神道と日本人「いただきます」「御馳走様」
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
【食のお話】「命をいただく」という事。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2428.html
農家さんありがとう!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1191.html
(* ´ ∀`) 和食って良いよねー♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
子供の頃、ちゃんと躾けられましたか?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
ブログに訪問ありがとう。
「本当それな」と思った人、拍手をポチッと。