fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年11月03日 (金) | 編集 |
2023.10.31 OA「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」
に出ていた栃木県の「広東名菜 好好」というお店のチャーハン
があまりにも美味しそうだったので真似して作ってみた
作り方や味は、放送を見た限りでしか確認出来ず行った事も
ない店なので「多分きっとこんな味なんだろうな」程度で。

ついでに自分流わかめとかきたまの中華スープも作りました。

(↓)目指したチャーハン。
20231101_青じそ入りチャーハン_002

(↓)マネして作ったチャーハン。
20231101_青じそ入りチャーハン_003

ご飯はチャーハン用に硬めに炊いたあと一晩冷蔵庫で寝かせる
とやっていたので、前日の夜に米を炊いておき大きな器に入れ
濡れ布巾を被せて冷蔵庫に置きました(作る時にほぐす)。

調理する時、青じそ(大葉)をざくざく沢山刻みボウルに入れ
醤油をかけて混ぜておく。炒める時は最初に卵→続いてご飯→
刻んだ白ネギと先ほどの青じそを投入し、塩コショウと粉末の
鶏がらスープで味付け(好好さんの具材に入って無かったけど
しめじを入れてみた。鶏がらスープ投入も自分のアレンジ)。

20231101_青じそ入りチャーハン_001

スープの器が中華碗でなく、
味噌汁のお椀なので若干違和感ごめん。

大事な事だからもう一度言う。
作り方は番組で確認出来るくらいなので見た目は似ているけど
このお店に行った事が無いので多分味は別物。

ご飯を冷やす事でパラパラになるそうですが調理器具も違うし
家庭用では火力も違うことから何故かしっとりに。(´・ω・`)
完璧には再現出来ませんけれど、美味しく作れましたよ。
チャーハンで青じそ入りは作るのも食べるのも初めてだけど、
成る程こういうのもアリだな。

いつか高橋さんの作る好好の中華料理を食べてみたい。




ブログに訪問ありがとう。
気になる料理は真似たくなるという人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック