fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2014年10月20日 (月) | 編集 |
日曜日に焼津神社へ行って来ましたー♪ (´∀ `*)ノ
何が目的かって、それはね…


20141019_yaizujinjya_001.jpg

焼津神社deマルシェ
http://ganbarouyaizu.eshizuoka.jp

多くの人に焼津神社とその歴史を知ってもらおうと、ずっと続いている
イベントでございます。朝からぞろぞろ人が集まっていました。
この日は参拝が目的ではありませんけれども、まずは氏神様にご挨拶を。

20141019_yaizujinjya_002.jpg

拝殿の横あたりから、色々なお店が並んでいます。
雑貨屋さんや食べ物屋さん…などなど。お花を売ってる所もありました。

20141019_yaizujinjya_003.jpg

20141019_yaizujinjya_004.jpg

こういう場所で、どうしても注目してしまうのが食べ物屋さんw
釜焼きピザのお店や富士山かき氷、カフェに洋菓子…
地元の名産では『なまり節』を売ってるお店もありましたよー。

清水の『もつカレー』と『桜海老しゅうまい』のお店も。
もつカレーは私が生まれる前からあったらしくて、静岡県のB級グルメ
とか言われているけど…比較的新しい感じがするんだよなぁ。
缶詰のやつを食べた事があるけれども、イマイチ感動がなかった。
お店で食べるときっとまた違うんだろうけれど。

20141019_yaizujinjya_005.jpg

焼津は魚がウマいッス。
…って事でマグロ丼のお店もあった。ひとつ500円也。

20141019_yaizujinjya_006.jpg

ここで私がプッシュしておきたいのが、用宗のところてん!
他のお店とお客さんの邪魔になってしまうので正面から撮れなかった。
この角度の写真でゴメンね。

20141019_yaizujinjya_007.jpg

『有限会社 大信』
http://www.tocoro10.com
母が用宗へ出掛けると、ココのところてんをよく買ってくる。
決して柔らかすぎず、結べちゃう位に独特な歯ごたえと弾力ある食感。
保存料などのムダなものを一切使わない美味しいところてん♪
オススメですよー。( ^ω^ )


★その2に続く♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-469.html

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村
関連記事
テーマ:写真ブログ
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック