「あげるんですか?」って言われても、誰にあげるんですかw
∑(゚Д゚)ちょっとミホミさんっっ!
公式動画に最新の『義理ちょこっこ』のCMが無いよっ!
(注:動画は一年前のです)
バレンタインの時期に誰かにチョコをあげるという行為は
昔っから全くしたことが無かったですね。
あ!でも例外として、小学生の頃に好きでもない男の子から、
「どぉぉしてもチョコが欲しい!」と頼み込まれ、
(恐らく女子全員に見境なく頼んで回っていたんでしょうw)
「お前、どんだけ必死なんだよ!そんなに食いたいのかっ!」
って言いながら、市販の安いやつをあげた事はあったかな。
あげたという部類に入るのかはわかりませんが、
よくある懐かしい、不二家のハートチョコやチロルチョコを。
その辺の女子と少し違って、恋だの愛だの語る事自体が苦手で
『女らしい事』をするというのもあまり好きじゃなかったし、
手作りチョコなんてモノを作ってあげた記憶も無いんだよなぁ。
「男よりも漢らしい」と言われていた私ww
男の子と言ったら、恋愛対象とかじゃなくてあくまで『友達』
としか見えなかったのです。
ちなみにバレンタインはあげる側ではなく、
中学・高校と学生時代は、友達や後輩から貰う側でした。
いわゆる『友チョコ』ってヤツでしょうか。社会に出てからも、
誰かにあげるという事をした事が無かったですね。
大体バレンタインに、好きな子にチョコをあげるなんて、
お菓子メーカーの戦略ッスよ。
「乗せられるもんかぁぁぁぁ!」と意地になったりしてねw
あ、でも貰えるのなら、それはそれで嬉しいかも。
…って何だか世間がバレンタインで盛り上がってる中、
こんなつまらん人間でホント申し訳無い。
え?「旦那さんにはあげないの?」ですって?
だって私、チョコをあげるなんていうガラじゃないっしょ。
旦那は旦那で、会社で義理チョコをいっぱい貰ってくるから、
別にいらないんじゃないかなw(翌月のお返しが大変そう)
あぁ、そういえば世の中には貰えない人も居るんですよね。
この時期になると急浮上してくる歌www
とりあえず、その…まぁ…なんだ。
毎年貰えない奴は、潔くあきらめよう!(記事:©SERUNA)
たかがチョコだろ。
貰えなくたって死ぬわけじゃあるまいし!
(ゴメン、慰めになっていないやw)
最後にコレを貼っておきます。
ちょっと悲しい話から始まっているんですね。------------
■バレンタインの起源
http://www.polaris-wisdom.com/season/valentine/roots.html
バレンタインデーは、 もともと、269年にローマ皇帝の迫害に
よって殉教した 聖ヴァレンティヌス(英語読みはバレンタイン)
に由来する記念日です。
※リンク先:株式会社Polaris『暮らしの豆知識・雑学』
---------------------------------
「今日は大雪だから、もう帰れないね」「このままずっと一緒にいようか」
やっぱりダメじゃないか!! 何が気象兵器だばかやろー!!
いつもコメントありがとさんですー♪ ( ´ ∀ ` )ノ
>やっぱりダメじゃないか!!
噴き出してしまったww
雪がカップルの愛を更に増強させてしまうwww
男:「雪だね。寒いからこっちおいでよ」
女:「うん、ふたり一緒だとあったかいね」
…バレンタイン阻止できねぇぇぇぇwww
バレンタインと言えばチョコ手作りは当然な私なのですが、
先日友人に指摘され始めて気がつきました。
チョコあげて告白とか、したこともないし考えたこともなかったんですwww
単純にチョコを作って楽しむイベントそのものが好きだったわけで。
私も男性のお友達さんはそれなりにいたけど、その人たちが恋愛対象者になることはほとんどなかったですね。結婚願望も若い頃からまったく持ち合わせてなかったので、料理裁縫編み物と女の子らしいことは好きでも、中身はわりと男っぽいと自分では思っていて、周りからも「ニコニコして従順そうだけど安心して近づくと痛い目を見る」とか、「見た目以上に癖の強い人」とか、私と長年付き合いのある人物には言われましたね~^^;
あ~そういえば。こっこ。
1年くらい前にSNSの日記で紹介して下さいましたよね。
あの後、東京に行く機会があって、その時に買いました。
小粒なんだけどとっても濃厚で、美味しくいただきましたよ~。
いつもコメントありがとうございますー♪ ( ^ω^ )ノ
おおぉ!似たような人がここにもっwww
>「ニコニコして従順そうだけど安心して近づくと痛い目を見る」
>とか、「見た目以上に癖の強い人」とか
∑(゚Д゚) ええぇぇ、意外っ!
ネット上でのるるさんの印象って、物凄く柔らかな感じだし、
おまけに裁縫も得意ときたら私の中のイメージではめちゃめちゃ女性らしい人かなぁ
って勝手に想像していました。あ、でも「芯の強い女性だな」とも思っていた事は確か。
るるさんとはリアルでお会いした事は無いですが、良いイメージで定着していますよ♪
「癖の強い人」…そういえば私も言われた事があるなぁ。
自分の場合はきっとネットもリアルもそんなにイメージ変わらないかもですけれど、
実は癖が強いというよりも、アクの強い人かも知れないですw
>あの後、東京に行く機会があって、その時に買いました。
お!こっこ買いましたか。
あれ、静岡土産だけど東京でも売っているんですよね。冷やして食べても美味しい。
動画の『義理ちょこっこ』も甘過ぎないのでオススメですよー♪
こっこちゃんのCM、地元ではバンバン流れているので見るたびに和んでしまう。
(彼はイケメン天然のモテモテひよこッスなw)
チョコ好きが高じ、我が子に「ちょ子」などと名付けるような戯けた親をかっさばく旅を続け、既に二十年が(略
( ̄▽ ̄;)< ヘンな戯れ言はいいから本題!!
何でもかんでも食い過ぎるのは体によくないのですよ。
だもんで、「チョコの食い過ぎ」で体がどうにかなっちゃう前に、この悪しき習慣をやめさせないといけないのですね。
私ならどうか……いや、存分に己のブログで語ろうと思ったのですが、チョコにはちょこっと切ない思い出もある物で……
なんちゃってなああああああああああああ!
その昔、「オリジナルチョコ」を貰ったことが御座います。
チョコを溶かして、何やらやるアレで御座います。
そしたら、そしたら……このチョコがクッソ固いwww まあ、気持ちは嬉しかったので感謝はしましたけど!
あ、チョコネタを投下しとこうかしら……
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2283599
チョコは好きだが「バレンタインデー」は物凄く疑問。
貰ったチョコが「男の価値」だと誰が言った!(誰も言ってないよ)
「抱いた女の数が全て」みたいな論調には反吐が出る。
そんなことのたまう野郎はあああああ今すぐにいいいいいい
( ̄▽ ̄;)< 分かったから、もう帰りなさい!!
いつもコメントありがとッスー♪
>何でもかんでも食い過ぎるのは体によくないのですよ。
はっと思い出したんですが、昔から「チョコを食べ過ぎると鼻血が出る」
という迷信がありますね。あれって本当だろうか?と時々思ったりもするけれど、
実際に食べ過ぎて鼻血が出たという人が身の周りにいなかったりするので
よくわからんッスな。あ、でも私の場合はチョコを食べるとナゼか顔に吹き出物が…
好きだけどなるべく食べないようにしていますww
でも美味しいんだよね、チョコ。(´・ω・`)
>このチョコがクッソ固いww
あるあるwww 昔、自分が食す用に溶かして作ってみた事があるけれど、
アホみたいに固まって噛めない失敗作が出来上がったことがwww
あれは溶かし方がマズかったのか、固める行程で冷やしすぎたのか……
たかがチョコといえど、手作りは馬鹿にできないのです。
>あ、チョコネタを投下しとこうかしら……
これ確か2ちゃんにあった有名なコピペネタでしたねw
「チョコレートは……森永っ♪」って無理ありすぎワロリーヌwww
動画になると余計に笑えるから困るwww
>貰ったチョコが「男の価値」だと誰が言った!(誰も言ってないよ)
「貰えないヤツはモテない奴」っていう風潮ありますねー。
ひとつも貰えない人だって、中には素敵な人がいるんだよぉぉぉーーーっ!
きっと恥ずかしがり屋な女の子が、その男性に渡せずにいるんですよ。
うん、そうに違いない。