最近よく見かけるゆうパックのこのCM。静岡県民の私はてっきり、
ローカルなCMかと思っていたんですが全国区のCMだったんですねw
ちなみに静岡では、言葉の頭によく「バカ」を付ける状況があるのですが、
これを付けることによって最上級を意味するのです。→凄い・とっても
【使用例】
「ばかうめえ」→凄く美味しい・めちゃくちゃ美味しい・超美味い
「ばか忙しい」→凄く忙しい・めちゃくちゃ忙しい・超忙しい
「ばか速ぇ」→凄く速い(以下略
※ただし「ばかっつら」の場合は、そのまま言葉通りのバカを意味する
「馬鹿野郎」なので、「バカ」の使い方はこれだけにあらず。
最上級を意味する使い方で言葉の頭に「バカ」を付ける地方って、
静岡以外の地方にもあるのかな?
ブログ応援いつもありがとう♪
ランキングに投票&拍手いただけたら嬉しいです。
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
このCM、こちらでもよく流れています。
バカまじめ、バカ忙しい、こちらでもおおよそ意味は通じますし、訳も似たようなものです。
ただ、こちらでは、「バカみたいに」と言いますね。
バカみたいに忙しい、バカみたいに真面目、バカみたいにうまい(上手い、旨い)、等。
「みたいに」を略す事は少なく、略すならば超忙しいとか超真面目、あとは、マジうまいとか、「超」や「マジ」などを使って言い換えてしまいますね。
お久しぶりのコメントありがとうございます♪
あ、やっぱ通じるんですねw
なるほど、るるさんの地方ではあまり略さず、
「みたいに」が入るんですね。ウチの母曰く今はきっと静岡だけ
ではなくて、どこでも使っているんじゃないかと言ってました。
「ばかうめえ」については「そういうのは乱暴な男言葉でしょw」
「女はあまり使わないよ」だそうです… orz
(いいんだ、いいんだよ、焼津は漁師町だから言葉が粗雑でもorz)