大根めしを貧乏臭いとか言わないの! (`・ω・´)
先人が考えた、美味しくてありがたーい和食なのです。
寒い時期は大根がウマいッス。
こないだのネギ炊き込みご飯に続いて、再び炊き込みですよ♪
…ここ最近レシピが見事に茶色いッスなww
いいんだよ。基本、和食はほとんど茶色いんだから。
どこか懐かしいおばあちゃんのご飯みたくていいでしょ?
作り方はどんなズボラさんでも簡単!
炊飯器に研いだお米を投入(ちなみに今回も米は二合)。
5〜7cm位に切った大根を、皮を剥き食べやすい大きさに切ります。
そいつと、醤油40ml+みりん40ml、粉末ダシ少々、酒少々、
二合の目盛りに合わせて水を入れ、塩をひとつまみ投入。
炊飯器スイッチオン!
んで、以前のネギ炊き込みご飯と同様、
ご飯を炊いている間に大根葉ふりかけを作っちまいましょう。
ざくざく切った大根葉を、ごま油を使って塩コショウで炒めるだけ。
出来たら好みで、鷹の爪やかつお節、ゴマを混ぜても美味しいよ。
はい!そして炊けたばかりの大根めしがこちら。

しつこくパシャパシャ写真なんか撮ってねぇで、
パパッといくよ!冷めるだろうが!
このままでも美味しいけれど、
作っておいた大根葉のふりかけを混ぜるっ!

できあがりー♪
辛味のある大根のお尻の部分を使っても、
ちゃーんと、美味しく炊き上がるから大丈夫!
お子様からお年寄りまで、残さず完食間違いなしだよっ!

どんな炊き込みご飯も、おコゲの部分がたまらねッス♪
ちなみにですが、これ作った時は焼き魚と一緒に食べました。
肉に合うかはわかんないけど、個人的には炊き込みご飯に
合わせるおかずはお魚が一番合うと思います。
皆さんも醤油ベースの『大根めし』はいかがでしょう。
ムチャウマなので食べ過ぎにご注意を♪ ( ^ω^ )
ブログ応援いつもありがとう!
拍手+ランキングボタンをポチッと押してもらえたら嬉しい♪
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |