イメージ的には春なので「まだ寒いのに菜の花?」って感じですが、
菜の花の旬は1〜3月なのだそうです。JAのお店でなんと、
一袋(200gくらい)150円とお買い得でしたよ♪
食と健康を語るに欠かせない事…
それは、国産を食べる事もとても大事な事ですが、
やっぱり季節の食材を使ったものをキチンと食べないとダメ!
って事ですよ。貧乏くさくインスタントばかり食べてたら死ぬよ。
さて!菜の花はおひたしも美味しいけれど、
サラダにして大量に作っちまいましょうかね。

《材料》
ペンネ:200g
菜の花:100g
シーチキン:1缶
コーン:1/2缶
マヨネーズ:小さじ3
粒マスタード:小さじ3
塩コショウ:少々
《作り方》
1:菜の花をサッと茹でます(すぐに火が通るので注意)。
茎が柔らかくなったら湯から上げ、水気を切りボウルに入れます。
2:ペンネを茹でます。
3:茹でている間にドレッシング作り。マヨネーズと粒マスタード
を合わせてよく混ぜます(蜂蜜をちょっと入れてもOK)。
4:ペンネが茹で上がったらザルに上げてよく切る。
菜の花が入っているボウルへ投下して塩コショウを振る。
5:シーチキンの油を4に絡めた後に、シーチキンの具を投下。
更にコーンを投下。ハムを二枚小さく切って入れても美味しい♪
6:作っておいたドレッシングをかけ、よく混ぜたら完成!
ちなみにウチで使っている粒マスタードはコレ!
マイユ 種入りマスタード→ http://maille.jp

∑(=゚ω゚)「あれっ!いつもの白い万能皿じゃない!」
SERUNA:「ふふふ、お気に入りのリスの絵柄の皿だぞっ。
アホの子みたいなカワええ顔がこれまたたまらんのだ」
(=゚ω゚)「男勝りでドSを自称する先生らしくないです」
SERUNA:「お前、ちょっと黙っとけ (´・ω・`)」
大皿に盛っておいて少しづつ食べるもよし、
友達が遊びに来た時に「どうぞ♪」と出すのも良いよね。
ペンネが入っているので食べ応えがあります。
もうじき訪れる春を待ちつつ、
菜の花のサラダでもいかがでしょ?
ブログ応援いつもありがとう!
拍手+ランキングボタンをポチッと押してもらえたら嬉しい♪
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
なんて色どりのきれいなサラダ!
大寒なのに、もう春がそこまで来ている感じがします^^
静岡は温暖だから菜の花も早いですね。
こちらでは3月下旬か4月初めくらいに出始めるイメージです。
春になったらロングパスタで同じように作ってみま~す。
どんなに性格が男勝りだとしても、女の子は可愛いものや綺麗なもの、好きですよね(^^♪
こういう綺麗色の料理も、きっと男性よりも女性から好まれるんだろうなあ、とも思ったり。
こいつに先日買ったドバイのペンネを入れて、シーチキンの代わりにチキンを入れて・・・・。
なるほど。マヨネーズにマスタード・・・・。
う~っ、美味そう~っ!
コメントありがとうございます♪
これ、売り場の片隅にコソッと出ていまして…
皆さん「えっ、もう菜の花が!」と言いながら買っていました。
見ていたら完売も早かったですよー。
東北で出始める時期はもう少し遅いんですね。
どんなパスタにも合うと思いますので、るるさんも是非是非、
菜の花の季節に作ってみて下さい♪ (´▽ ` )ノ
コメントありがとうございます♪
『あすっこ』!おぉぉ、今初めて知りました。
どんなのだろうと思って検索してみたら茎が丈夫そうな感じですね。
ブロッコリーみたいな感覚で食べるのかな?? まだ私が知らない食材が
各地にあるんだろうなと思うとワクワクしてきます。
チキンを混ぜて食べても美味しそうですね。三つ太刀さんも是非♪
ご紹介のレシピはいつもおいしそうですねw
野菜たっぷり、ペンネも好きなので、早速作ってもらおう。
今日は沢山の記事にコメントをありがとう♪
実はつい数年前まで、料理とか全然やらない人間だったのですが、
母に「アンタは本当何もできないね」と言われてちょっと悔しくなり
一度作り始めてみたら逆に楽しくなってきてしまいましたw
普通の主婦と比べたらまだ料理はヘタだし、作れる数も少ない方かと
思いますが、作ったものが美味しく出来ると嬉しいですね。
菜の花のサラダ、是非奥様に作ってもらってください♪